野球に例えるなら「一発退場の危険球」となる失言からの学びとは?
今朝はこんな一枚から。
還暦おめでとう!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は友人であり、わが社の顧問税理士である坂田先生の還暦祝いからの一枚ですね。まぁ、今日は日曜日でもあるので、気軽なアイキャッチ画像ですね。笑
では今回のお話しです。
野球に例えるなら「一発退場の危険球」となる失言からの学びとは?
情報を鵜呑みにすることなく、事実確認を行うこと!
一度発言した言葉を取り消すことは出来ませんからね。だからこそ、安易な発言はダメなんです。
テレビ朝日は、安倍元総理大臣の「国葬」を伝えた先月28日の情報番組の中で、事実に基づかない発言を行ったとして、自社のコメンテーターを4日付けで出勤停止10日の懲戒処分にしたと発表しました。
処分を受けたのは、テレビ朝日の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」でコメンテーターを務める報道局社員の玉川徹氏です。
会社によりますと、玉川氏は、安倍元総理大臣の国葬で、菅前総理大臣が読み上げた追悼の辞について、先月28日の放送で、「当然、これは電通が入っていますからね」などと発言しました。
翌日の番組で事実ではなかったとして謝罪しましたが、会社は、事実に基づかない発言で、番組や会社の信用を傷つけ損害を与えたとして、5日から出勤停止10日の懲戒処分にしました。
(NHK NEWS)
ほんと、あれだけの素晴らしい追悼の辞に対してなんてことを言うのか?って感じですよね。しかも、公共の電波を使ってのデマであれば、到底許されるはずもありません。
野球に例えるなら「一発退場の危険球」ですよ。当然、番組からも降板でしょうね。
まぁ、個人的には玉川氏の歯に衣着せぬ発言は好きだったんですけどね。残念ですね。しょうがない。一度発言した言葉を取り消すことは出来ませんからね。
我々も、いや、私も、貴方も、特に影響ある立場のリーダーも、他山の石とすることです。
そして、デマまがいの情報を安易に信じないこと、シェアしないこと、ましてや脚色して自ら発信することなどあってはなりませんからね。
だからこそ、知りえた情報に関しては事実確認を怠らないことです。
今日のブログからの教訓
情報を鵜呑みにすることなく、事実確認を行うこと!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
手術が成功しても生存率は15%くらいです!?
マグロちゃん
-
-
企業とは、まさに環境適応業なり。
マグロちゃん