人生の成功者。目標を達成したり、困難を克服した人の共通点とは?
公開日:
:
最終更新日:2022/09/05
人生論
今朝はこんな一枚から。
勇往邁進!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
気が付けば2022年も残り1/3を切ってますからね。わが社も今月末で第1四半期が終了ですよ。あっという間です。
一日一日を大切に過ごすのみです。
では今回のお話しです。
人生の成功者。目標を達成したり、困難を克服した人の共通点とは?
実現力は「行動力×謙虚さ×挑戦心」にあり!
会社の経営が行き詰まった時に、いかにして決済日を乗り切るのか?って大事な視点なんですよ。資金ショートはそのまま銀行取引停止を意味し、それは倒産への引き金となるからです。
そこで必要となるのは既存融資のリスケであったり、新しい融資を引き出す「実現力」なんです。
そして次に挽回の可能性を見出し、会社を立て直し、そして成長軌道に乗せる、そんな「実現力」です。
方法論は色々あるでしょうが、とにかく結果としての「実現力」がマストなんです。
会社経営に限ったことではありません。プロのアスリートしかり、力のある政治家しかり、或いは子供の頃の夢を実現させた人しかりです。
目標を達成したり、困難を克服した人の共通点は実現力にあります。
そんな実現力のある人とない人を自分なりにウォッチングしてみました。改めて、実現力とは・・
行動力がある。
まず動いてみるという行動力がある。動きもせずに「ああだろう、こうだろう」なんてネガティブな思い込みで事務所に座っているようではダメです。
謙虚さがある。
他の人に協力をお願いできる謙虚さがある。自分一人の力なんて知れてますし、課題の解決を図るなら人の知恵、力を借りることですよね。頭を下げられないから成果も上がらないんです。
挑戦力がある。
言い換えると好奇心があるってことです。「好きこそ物の上手なれ」じゃないけど、知識の吸収力も大きくなりますからね。絶えずワンランク上を目指す挑戦心は大事ですね。
限界を突破したいなら限界に挑め!
この3つ以外にも色々あるとは思いますが、一流の経営者、一流の政治家、一流のアスリートを見て自分なりに気付いた共通点ですね。
はい、今日も自問自答しながら取り組んでいきますね。
今日のブログからの教訓
実現力は「行動力×謙虚さ×挑戦心」にあり!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。