外資の投資会社がテーマパークを所有する時代に必要な視点とは?
今朝はこんな一枚から。
先日利用した民宿
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は出張先での一枚です。ホテルも空いてなく、やむなく格安民宿。やっぱり部屋が狭い。しかも・・
凄い部屋番号表示だと思いませんか?苦笑
では今回のお話しです。
外資の投資会社がテーマパークを所有する時代に必要な視点とは?
大局着眼で様々な選択肢を持ちながら事業展開を図っていくことが大切な時代。
こんなニュース。
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)は30日、長崎県佐世保市の大型リゾート施設ハウステンボス(HTB)を、香港の投資会社PAG系の投資目的会社に売却すると正式に発表した。HTB株を保有する九州電力、西部ガスホールディングス、九電工、JR九州、西日本鉄道の地場5社も同日までに売却を決めた。売却総額は約1000億円。
(西日本新聞)
振り返ると、ハウステンボスは2003年に会社更生法の適用を申請して経営破綻しましたけど、その後はHIS傘下で経営再建をしっかりと進めていましたからね。
しかも、行動制限のない今年の夏休みはどこのテーマパークも賑わっていたようなので、テーマパーク事業としては今後の盛り返しが期待されていましたので。それだけに今回の外資の投資会社への売却ニュースは残念ですね。
いずれにしても「恐るべしコロナ」ですよ。
コロナ禍で一番大きな影響を受けたのは飲食、旅行、宿泊、観光業です。まさに旅行代理店業は直撃だったと思います。
HISも例外なくコロナ禍で業績がかなり悪化していったんでしょうね。厳しい経営を支えるのは強固な財務基盤であることには間違いないので、ここの強化が喫緊の課題だったんだと思います。
テーマパーク事業を主力として伸ばすのではなく、本業の旅行代理店業務をしっかりと立て直そう、そんな決意表明を感じますね。
ちなみにハウステンボス株を売却するHISは今期の決算で646億円の特別利益を計上するそうです。財務基盤強化に十二分寄与する大きな数字ではないでしょうか。
ゴーイングコンサーンのために、成長戦略づくりは不可欠です。
そのためには、事業の売却、会社の売却、視点を変えると買収といったことも重要な経営施策となっているので、今後益々増えてくるのでしょうね。
事業規模は全く異なりますけど、私も大局着眼で様々な選択肢を持ちながら事業展開を図っていきたい、そう改めて思いましたね。
今日のブログからの教訓
大局着眼で様々な選択肢を持ちながら事業展開を図っていくことが大切な時代。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
冒頭の写真で少し紹介した民宿での朝食です。シンプルですね。でも有難い朝食です。
うん、やっぱり狭いね。苦笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。