問題解決のためには情報の共有化がマストです。
今朝はこんな一枚から。
広島お好み焼「とん」さんにて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
今日はクリスマスイブなので愉快な写真をチョイスしました。それにしても、アイキャッチ画像のネタに困らないぐらい人生を謳歌してますよ。笑
では今回のお話しです。
問題解決のためには情報の共有化がマストです。
利用価値のないデッドストックであっても、有効な使途が見出せれば価値が生まれてくる!
こんなニュース。
8,000万枚以上が在庫となったままの、いわゆる「アベノマスク」について、厚生労働省は、今年度末までに施設や自治体、個人などの希望者へ配布した上で、残りを廃棄する方向で調整していることが分かりました。昨年度、保管におよそ6億円がかかっていて、その費用対効果や、マスクの流通が回復したことから判断したということです。廃棄には6,000万円近くかかる見通しです。
(NNN)
ちなみに、5億枚超の高性能マスクを政府として保有していることも明らかになりました。
まぁ、初期のコロナ騒動で大混乱の時だったとはいえ、品質、コスト、流通的にこのアベノマスクは失策だったことは否めませんね。
それにしても、保管料と廃棄料が物凄い金額ですよね。当たり前ですが、この費用も我々の血税の使途になっていますからね。
もっと早い段階で手が打てたのでは?と思いますよね。
私は本質的な問題の一つに、「情報が共有されていない」ということがあると思います。
だって、今になってですよ!?
もっと早い段階で情報が共有されていれば、もしかしたから海外支援に使えたかもしれないじゃないですか?
例え利用価値のないデッドストックであっても、有効な使途が見出せれば価値が生まれてくるんです。
政治の世界だけじゃありません。我々のビジネスの世界でも然りです。
わが社の社員は知っていることですが、私は「シェア文化」の醸成に懸命ですよ。オフィシャルな会議の議事録は全社員にシェアすることは当たり前として、可能な限り情報は共有化しているつもりです。
これは先ほど書いた通り、「情報が共有されていない」ことには色々な問題が派生するからです。
まぁ、そういうことを改めて全社員とも改めて共有ですね。
今日のブログからの教訓
利用価値のないデッドストックであっても、有効な使途が見出せれば価値が生まれてくる!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
冒頭の写真のお店。ほんと、最高でしたよ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。