どういった感情で過ごせているのか?これが人生の評価ですよ。
公開日:
:
最終更新日:2021/03/10
価値判断基準, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
今朝はこんな一枚から。
東北新幹線初乗車!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は東北新幹線発乗車の時の一枚。先日の震災からしっかりと復旧していましたね。復旧力。日本の技術は素晴らしいですよ。
では今回のお話しです。
どういった感情で過ごせているのか?これが人生の評価ですよ。
仕事への誇りを胸に持とう。そして明るく、楽しく、イキイキとね。
「子どもの無邪気さに学ぼうよ」
昨日はそんなブログを書かせてもらいました。
純粋に楽しむ。没頭して楽しむ。
ほんとね、これは大切なことだと思います。言葉にするなら「無邪気力」ですかね。
#無邪気力
#マグロちゃん造語
今回のブログでは、ちょっと視点も変えながら深掘りしてみたいと思います。
例えば、魚屋さんがズラリと並ぶ商店街に貴方は買い物に来たとします。
ある魚屋さんはお店の前を歩くと威勢よく声をかけてきます。ある魚屋さんは店の前で立ち止まっても声をかけてくれません。せっせと自分の仕事をしているようです。
売り上げの違いは明白です。
そもそも自分の仕事ってなんだよ!?って突っ込みたくなりますよね。笑
以前、アメリカのスーパーマーケットでのレジ係の話題にも触れました。一つのレジカウンターにズラリとお客様から並ぶ、という現象です。
他のレジカウンターはガラガラなのに、ですね。
どんな仕事でも誇りをもってやる、楽しみを見出してやる、態度はイキイキとして、表情はいつも笑顔で、そして自信や愛情に満ち溢れていれば、周りからしっかりと支持されるんです。
これは業績のパフォーマンスだけじゃないんです。
人生そのものです。
しかめっ面で無愛想。いつも不機嫌で、人を寄せ付けないオーラを出しまくる・・あっ、私も反省することが多いですけどね、苦笑。
でも、これでは人生のロスですからね。損失です。寂しくて悲しい人生です。
だからこそ、忘れてほしくないですね。
どんな仕事でも誇りをもってやる、楽しみを見出してやる、態度はイキイキとして、表情はいつも笑顔で、そして自信や愛情に満ち溢れていれば、周りからしっかりと支持されるんです。
そんなビジネスライフであって欲しい、とね。
今日のブログからの教訓
仕事への誇りを胸に持とう。そして明るく、楽しく、イキイキとね。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
東北新幹線を利用して向かった先は東京駅!やっぱり輝きが凄いね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
本当にありがとう。心から感謝します。
マグロちゃん
-
-
職業人として今を生きる、今を正しく生きる、とは!?
マグロちゃん