あなたにとって気になる事ってなんですか!?
公開日:
:
コウフ・フィールド, マグロちゃん語録, 価値判断基準, 才能心理学・ライフシフト
9月29日。マグロちゃん人生初の四国入り。そう言えば、デンソー時代の同期であった須賀中君の故郷が愛媛県の松山だったね。良くポンジュースだっけ?飲んでたけど。そう言えば彼は元気でやってるかな・・。
多々羅大橋から四国入りおはようございます。情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
51年間というこれまでの人生。 ご縁があるようでなかった四国だったんですが、ついに四国の地に足を踏み入れることが出来ました。
眩しい日差しを受けながら、まさに充実した出張とすることが出来ました。
かけがえのない「ご縁」に心から感謝します。
今回のご縁がどのような形で発展していくのか、きっとまた紹介する場面もあると思うので、その時をどうぞお楽しみに・・ですね。
さて、今回のブログはわが社のスタッフが共有すべき価値観シリーズ(まぁ別にシリーズでもないんだけど・・笑)より、「連携力」について書きます。
唖然・茫然・驚愕となった、ある出来事とは・・!
つい先日の事。
ある製品について、ここ数週間程度メーカーと大事な技術的打合せを行っていたんですね。
まぁ、あんまり詳しく書いてもアレなんですけど・・
いずれにしても、緊急かつ重要な技術的課題についての確認作業であったんですけど、その担当者がとにかく電話に出ないんですよね。
しかも、折り返しの電話すらないんです。
繰り返しになりますけど、重要な用件でもあったので、時間を空けて再度電話したところ、何とかその時は電話に出たんですが、冒頭で「スミマセン。着信に全く気づきませんでした」という担当者の弁明には、さすがに驚愕の域を出ませんけどね(苦笑)
しかも、その緊急かつ重要な技術的課題であったにも関わらず、その回答がメールで「キターーーーー!」って・・きっと何か間違っていますよね。
これにまた唖然・呆然・愕然ですよ(苦笑)
その根本的な間違いにはお気付きだと思いますけど。
もうね、まさに苦笑いするしかないですよね。しかも日本を代表する大手メーカーなんですけどね。
連携力に裏付けされた総合力の発揮、これが会社の「価値観」です。
俗にいう「報連相」ですよね。
凡事徹底とはよく言ったもので、基本的かつ当たり前の事でも徹底・継続となると、やはり出来ていない場面にも遭遇します。
私は、それがとっても気になります。
気になるという事は、それを私が大切にしているということ、つまり私の価値観なんですよね・・とは才能心理学の北端さんの教えです。
うん、腑に落ちますね。
連携力に裏付けされた総合力の発揮、その為に不可欠となるのが「報連相」ですからね。
これはコウフ・フィールド株式会社の価値観でもあります。
だからこそ、報連相が悪いと、言い換えるとコミュニケーションが悪いと、或いは社内の風通しが悪いと気になってしょうがないですよね。
うん、それは自分が大切にしている価値観なんですね、やっぱり。
今回のブログのまとめ・・
宮島経由で四国入り連携力に裏付けされた総合力の発揮、その為に不可欠となるのが「報連相」です。これはコウフ・フィールドの全スタッフが共有すべき大切な「価値観」なんです。
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- インドネシアショック!
- NEXT
- スタジアム築造で一番優先されるべきは○○ですよ!