*

スタジアム築造で一番優先されるべきは○○ですよ!

大変懐かしい写真が出てきました。今から約10年前の写真ですが、一緒に写っているナイスガイは私がJCの理事長時代に専務理事を務めてくれた藤丸法宏君です。通称のりちゃん。あっ、本人には許可を得てないからナイショね(笑)

マグロちゃん&のりちゃん
(2006年6月)

マグロちゃん&のりちゃn

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ホント懐かしい写真ですね。

JC(青年会議所)における理事長と専務理事との関係は、まさに強い絆に裏付けされた関係性がベースにあるんですよね。

私が2004年に理事長を務めた時に、しっかりと支えてもらいました。

うん、圧倒的なご縁に感謝ですね。
そして、一人ひとりとのかけがえのない出逢いに心から感謝し、良き関係性を構築していきたいと思います。

地球が誕生してから約46億年という月日が流れていると言われますが、まさに気の遠くなるような中で、この時を共に生きるという事だけで、ホント奇跡的なご縁があるんだと思います。

しかも、地球に約70億人いる中での出会いを考えるなら・・

圧倒的なご縁に感謝するしかないですよね。

そんな中にできる新しいご縁にも感謝して動く毎日です・・

スタジアムはピッチコンディションが一番です!

先日の出張先で手にした朝日新聞です。
まぁ、いつもは日経新聞しか読まないので、こういった出張先じゃないと他紙を読む機会もないですけど。

ラグビーワールドカップ
「お・も・て・な・し」

朝日新聞

「おもてなし」
お.多くの笑顔
も.もっと仕掛けを
て.丁寧な清掃
な.何より交流
し.芝生の美しさ

わが社はスポーツ施設事業(スポーツフィールド)が中核事業領域でもあるので、この手の記事は直ぐ目に飛び込んでくるんですけど。

でも、この「おもてなし」は大切な視点ですよね。

特に、スポーツフィールドの専門家として言わせて頂くなら・・

「芝生の美しさ」

これが一番ですよね(笑)

でも、日本ではスタジアムを作ろうとした時に、まずは外観(スタジアム建築工事)が優先されがちなんですよね。

そして、建築物の全体構想ができて、さぁグラウンドをどうしようか・・という感じです。
(あっ、もちろんこれは我々が持っているイメージですけど・・苦笑)

例えば、欧州なんてまずはグラウンドありきなんですよね。

そして、グラウンドに合わせてスタンドだとか付帯設備を含めた外観(スタジアム建築工事)をどうしようか、という流れですよね。

だから、日本ではそういった欧州に比べるとグラウンドに対する重要度や配慮がやや欠けているのかな・・という気もしますけど。(もちろん、グラウンドありきで捉えている施設もあります)

いずれにしても、我々がしっかりと伝えたいところは・・

スタジアム築造で一番優先されるべきはグラウンドづくり。つまり「芝生の美しさ=スポーツフィールドのコンディションづくり」という事です。
(マグロちゃん語録)

うん、それに物事の本質を考えると、そうあるべきですよね。

さぁ、ラグビーワールドカップ2019。
最高のピッチコンディション作りに向けて我々の出番だ!

■関連ブログ
ラクビーなどの激しいスポーツでも天然芝のダメージを最小限に抑え、早期回復のやり方をお探しのピッチ管理者の皆様へ。
天然芝と人工芝双方の機能を併せ持つハイブリット芝・デッソグラスマスターをご提案します!

スタジアムはピッチが命です!

鳥栖スタジアム

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm