*

インドネシアショック!

公開日: : コウフ・フィールド, 顧客視点

四国の愛媛・今治から沖縄への弾丸出張も無事に終わりました。それにしても、日中はまだまだ暑い日が続いてますね。ちょっとダイエットしないと・・ダメですね(苦笑)

マグロちゃん in 来島海峡大橋

マグロちゃん in 四国・来島海峡大橋

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

先日の四国・沖縄はまさに弾丸出張だったんですが、帰路の那覇空港は珍しく離発着便が輻輳して「大渋滞」でしたね。

それに、機内の扉が閉まってからが長い(苦笑)

定刻に扉は閉まったものの、それから10分位経過してからのアナウンスで「離発着便で大変混雑しており、管制塔からの指示で定刻から20分遅れての離陸となります(概ねそんな感じの内容)」との事で、つまりあと10分待って下さいね、ということです。

それからじっと待つこと・・何と30分(苦笑)

そうそう、せめて「電波の出る状態」でスマホとか携帯ぐらいは使わせて欲しいですよね。

やっとCAさんから「皆様大変お待たせいたしました。これより当機は離陸します!」とのアナウンスが流れました。

まぁ、アナウンスの内容より、CAさんの声が妙に高ぶっていたことが印象に残っています。よほど、「安堵感」があったんでしょうね。いずれにしても・・やれやれでしたけど。

まっ、しょうがないです。安全に勝るものは何もありませんから。

そう、技術に裏付けされた安全ですよね・・

技術力や安全性よりも目先の利益が追求されるとは・・

インドネシアショック!
日本と中国が受注を競っていたインドネシア初の高速鉄道整備計画ですが、「日本の新幹線」を押しのけて「中国の高速鉄道」が採用される見通しとなりましたね。

もちろん、技術力に裏付けされた多くの実績と安全性の高さを誇る日本の新幹線ですから、難しい工事への対応力も含めて圧倒的に有利だったはずなんですけどね。

少なくても私はそう理解してましたけどね。

それに、新幹線事故による犠牲者なんて一人もいませんからね。その一方で中国高速鉄道は・・って感じだったんですけど。

「新幹線の安全神話」

それでも日本の新幹線が不採用になったのは、中国の「事業費の全額融資」や「政府の債務保証は求めない」といった大盤振る舞いらしいです。

分かりやすく我々に置き換えると、与信のない(信用不安のある)相手先に無担保・無保証で大きな工事が出来ますか、ということ。
しかも採算を度外視して・・なんですよね。

はい、どう考えても無理ですね。

でもね、こういったことって、現実に我々の回りにだってある問題なんです。

実績が欲しい、受注すれば何とかなる、とか。

一言でいうと・・

やれやれ。

という感じですけど(苦笑)

例えば、我々は顧客ニーズ(潜在的ニーズも含めて)に応じた価値ある提案活動こそが使命だと思っているんですけど、それでも最終的には元請業者が「金額ありき」で提案内容を覆してしまう・・そんな場面に遭遇する事も日常茶飯事ですからね。

ホント難しいですね。

特に公共工事には多いケースですね。

まぁ、それでも我々は「お役にたてる価値ある提案を顧客目線で行う」だけなんですけどね。

それがわが社の使命でもありますから。

「低炭素社会・健康増進・スポーツ振興・ユニバーサルデザイン・景観調和」
時代が要請する社会的課題を受け止め、都市空間づくりの核となるべく、それらを解決することが【我々の使命】です。
(コウフ・ミッション)

はい、そんなブログです。

そして、今回は松山空港から初めてのフライトも体験できたので、最後にサービスショットをプレゼントしますね。

松山空港の夕日

松山空港 夕日

上下とも、Photo by マグロちゃん!

松山空港

いやいや、マグロちゃんプロ級の腕前だね(笑)

それにしても、実績が証明している技術力や安全性があっても受注できないなんて・・なんか虚しくて寂しいですね。

でも、日本の新幹線の素晴らしさを世界中が分かってくれる時が来るのを信じて、技術者も絶えざる研鑽を続けて欲しいと思いますよね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma