今春開催の新人研修!そこで伝えたいことは!?
今朝はこんな一枚から。
ラッピング新幹線
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
九州新幹線にお目見えのラッピング車両。いつかわが社のロゴでラッピングできることを夢見てますけど、笑。
では今回のお話しです。
今春開催の新人研修!そこで伝えたいことは!?
己の存在価値を見出し、そしてブラッシュアップしていこう!
今春初の新卒を迎え入れることになりました。しかも2名も。人手不足が叫ばれる中に、野球のドラフトで例えると「単独逆指名」を受けての採用決定です。もちろん、2人とも。
素直に嬉しいですね。
ということで、4月はじめに新人研修を行うことにしました。
えっ、なんで4月って先の話を今頃なのーー?って感じなんでしょうけど。まぁ、備忘録兼ねてですよ。思い立った時に書いておかないとね。笑
そんな新人研修といえば、実は私が25歳から数年間勤めていたコンサル会社で新入社員研修を担当して以来のことなんですよね。もうね、何人の新人研修をやってきたかわかんないけど。多いときで200名ぐらいの新入社員研修をやってましたかね?
だけど、25年、つまり四半世紀も昔の出来事なんですけどね。
でも、社会人としての入り口にあたって求められる本質的なところって変わんないですからね。時代が変わっても不変だと。はい、そういうこと。
では、その本質って、なんだと思いますか?
ちなみに貴方ならその本質をどのように一言集約しますか?
そうですね、私の場合はこんな感じで一言集約しますかね。
「依存から自立への転換点」
あっ、社会人になっても全然「依存」してもいいんですけどね。でも、本質的なところはそうじゃないですから。
では、その「自立」ってどういうことかというと、それは「存在価値」ってことになるんじゃないかな、私はそう思ってますけど。
組織人としての存在価値。社会人としての存在価値。
何のために働くのか?何のために生きているのか?
まぁ、そんな感じで新人研修では伝えていきたいと思いますけどね。それにしても、25年ぶりの役割やなぁ~笑。
今日のブログからの教訓
己の存在価値を見出し、そしてブラッシュアップしていこう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
冒頭の写真の続き。ラッピングだね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。