*

マグロちゃんの提唱する「動物園理論」とは!?

今日は5月26日、いよいよ5月も残りわずかとなりました。
そして来月は決算月。新年度への体制づくりも急務です。

マグロちゃん

おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

昨日はお施主様への竣工現場の引き渡しでした。
お蔭様で、とっても素晴らしいフィールドが誕生したと思います。

はい、詳しくはスタッフブログで書かせて頂きますので。
もうね、乞うご期待ですから(笑)

今期もそのような素晴らしい施工作品の数々に恵まれて、いよいよ来期に向けた体制づくりも本格化させています。

でもね、決算月なんてホント通過点でしかないです。
だって、事業の本質はゴーイングコンサーンにありますから。

キラリと光る独自の強みを磨こう!

多才に見えるスタッフも、キラリと光る独自の強みがあってこそ、なんだと思います。

以前のブログで「コウフ・フィールドは動物園」という記事を書きました。
なかなかウケましたけど(笑)

採用面接をしている時に思わず口走ってしまった言葉を振り返りながら、自分で気付いた事を整理した記事でした。

あのね、うちは動物園なんだよ。動物園ってお金を払って見にいくでしょ。それって、お金を払う価値があるからなんだよね。
(マグロちゃん語録)

奇しくも、昨日は支店サイドから採用一次面接の結果も届きました。
もちろん、二次面接への依頼なんですよね。つまり採用したいという事です。

まぁ、採用しますけどね。
私の役割は労働条件の通知ぐらいかな(笑)

そして、今度はどんな「動物」なのかホント楽しみです。

そうそう、「動物園理論」ですよ(笑)

動物園って、そこにいる動物が犬だけだったら、或いは猫だけだったら・・・
うん、お金を払ってまでは見に行かないですよね。

だって、日常生活の中でいつでも見ることが出来るので、そこには価値がないですから。

我々のビジネスに置き換えてもしかりです。

我々はプロフェッショナルであり、伝道師であり、そしてそれぞれの専門領域(=キラリと光る独自の強み)も持つスペシャリスト集団なんです。

言い換えると、お金を払ってもらえる動物園なんですよ。

その基点は、繰り返しますけどキラリと光る独自の強みですね。

スタッフばかりではなく、商品やサービスもしかりです。

つまり、個性がない。
つまり、差別化された独自の価値がない。

これではダメだと。

新年度から広報担当者を配置することにしました。
もちろん中小企業なので、一人三役は変わりませんけどね。

でも、私しかやらなかった業務をフォローしてもらえることは、業務の質と厚みも増すものだと期待します。

そもそも、その広報担当者は英会話スキルを求めた人材でした。
つまり、「キラリと光る独自の強み」を持った人材ですよ。

その独自の強みがなければご縁なんて出来なかったでしょうし。

そして、あぁこういったスキルもあるんだね、これも活かせるよね、となるんです。
つまり、多才なスキルの活用ですよね。

だから、人材もビジネスも同じだと。

キラリと光る独自の強みがあってこそ、お客様から求められる、指名される企業になり得るんだと思います。

そんな事を考えながら、来期の体制づくり、またそんな時期を待つこともなく、変えるべきところは変えていこうと考えている朝です。

ではでは。

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar