コロナ禍のビジネス。今を生き残るために必要な視点とは?
今朝はこんな一枚から。
目力の訓練中!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
さて、冒頭の写真、駅のホームで「目力」の訓練中の一枚です。マスクをしていると、ほんと「目力」が大事ですからね。
でも、女子学生にチラチラ見られながらのインカメですからね。ほんと、怪しい56歳のおっさんですよね、苦笑。
では今回のお話しです。
コロナ禍のビジネス。今を生き残るために必要な視点とは?
「変化こそ常道」を前提として、打てる手はすべてやる、ってこと。
コロナ禍による経済へのダメージが、緊急事態宣言に伴ってさらに深刻さを増しています。
今回の緊急事態宣言で経営への直撃を受ける飲食店の中には、協力金だけでは到底固定費を賄えないところも多いようです。
そんな飲食店の選択肢は3つあると思います。
要請を無視して営業を続けるか、廃業するか、耐え凌ぐか。
もちろん、飲食店経営者でない私は「どの選択肢が正しいのか?」なんて軽々には言えないですけどね。
一つひとつの飲食店にはそれぞれの営業スタイルがあり、また、それぞれの経営者の判断があると思いますから。
そして何より、その判断に対してお客様がいかに反応してくれるのか?ってことですね。
要請を無視するとは?
要請を無視して営業を続けたとしても、お客様が全く来なければ意味ないことですから。いや、むしろ固定費が嵩むだけです。
何より、自分だけ良ければ?という風潮に、長い目で見た時にお客様から支持されるのでしょうか?
まぁ、そんな悠長なことも言ってられないという事情も十二分に理解出来ますけど。
廃業とは?
私が考える変わらぬ事業の本質とは、ゴーイングコンサーンです。つまり廃業はダメだと。
それでも、廃業は経営体力がないと出来ず、行き詰まった先には倒産しかありませんからね。
すなわち、倒産より廃業は経営者として最低限の選択なのかも知れません。
耐え凌ぐとは!?
絶え凌ぐために内部留保を吐き出し続けても、やっぱり先が見えないと「倒産より廃業」という選択になってしまいますからね。
だからこそ、じっとしながら耐えるだけじゃなく、出来ること、例えば飲食店であれば宅配やテイクアウトやったり、業態転換(夜から昼へのシフトとか)やったり、或いは場所や商売を変えたり、ということですよね。
打てる手はすべてやる、ってこと。
いずれにしても、飲食店なしでは我々の生活も困窮するだけなので、今回の苦境をなんとか乗り切って欲しいと願いますね。
変化こそ常道!
「三密を避ける」ということで、人の移動を制限して、人と人の接触を抑えるのがコロナ禍の行動基準です。
この副産物として生まれたのがオンライン社会です。
Zoomというツールが一躍主役に躍り出て来ましたし、これまで以上にYouTubeをはじめとしたSNSが脚光を浴びています。
もはやインターネット活用なしではビジネスが成り立たないような時代でもあります。
ですよね?
飲食店しかり。我々の建設業界もしかりです。とにかくオンライン社会に乗り遅れないことです。
そして先が読めない時代。だからこそ「変化こそ常道」で対応していくしかありません。
打てる手は全てやる、そういうことですね。
今日のブログからの教訓
「変化こそ常道」を前提として、打てる手はすべてやる、ってこと。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
打てる手はすべてやる、この年明け早々の研修会もしかりですね。でも、雪が舞い散る中に窓を開けての研修会・・さすがに寒かったですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。