コウフ・フィールドの若手スタッフに求めることは?
今朝はこんな一枚から。
今年の冬は寒いね!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
昔は雪の時によく転んだりしたものですが、最近は学習能力もあってそのような失態はなくなりましたね。ミスから学ぶ、ってことですね。
では今回のお話しです。
コウフ・フィールドの若手スタッフに求めることは?
仕事でミスをした時こそ、ポジティブであれ!
仕事でミスをする。
人間だからこそ、誰だってミスをするものです。ヒューマンエラーだってあるしね。まぁ、神様じゃないんだし・・って、神様と呼ばれる人だってミスをやりますからね。
もちろん私だってミスはありますよ。
でも、それなりに経験値を高めていると思ってるので、最近では大きなミスや失敗はないと思います。
そうそう、経験値を高めていくのは「素直な心と謙虚な姿勢」ですからね。これはベテランも新人も関係なく、共通していることです。
そして、それ以上に大切なこと、それは仕事でミスをした時のあり方です。思考と行動のあり方。
大事なことなのでもう一度ね。
思考と行動のあり方
これは特に若手社員に伝えたいですね。
「仕事でミスをした時こそ、ポジティブであれ!」
ミスや失敗をした時に反省することは大事です。これを無くして「学び」なんて絶対にありませんからね。
でも、思考がネガティブになったり、行動が消極的になってはダメです。
落ち込んで負のオーラを周りに撒き散らすことがあってはなりません。
言い換えると「打たれ強さ」ってことかも知れませんが、これがないと心身共に鍛えられませんからね。
だからこそ、このメッセージですよ。
「仕事でミスをした時こそ、ポジティブであれ!」
これは真理。
「しゃーない。次見とれよ!」ってね。
要はミスや失敗をバネにする視点、言動。これを求めたいですね。それがプロフェッショナルでもありますから。
今日のブログからの教訓
仕事でミスをした時こそ、ポジティブであれ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
そうそう、今年の年賀状の整理をやっと終えましたけど・・これって誰からだろうか?差出人不明、苦笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
全産業に共通した「不況を乗り切る4つの着眼点」とは!?
マグロちゃん
-
-
ちょっと不安・・。その不安ってどこからきていますか?
マグロちゃん
- PREV
- うん?それって何か違いませんか?
- NEXT
- コロナ禍のビジネス。今を生き残るために必要な視点とは?