誰もが知ってる感動実話を生み出した「心を鍛える10か条」をシェアします!
今朝はこんな一枚から。
昨夜のオンライン会議より
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!
さて、昨夜はオンライン会議が2本。いずれも社外関係者とのZoomミーティングでしたよ。若干バタバタとしたスケジュールでしたが、まぁ、これも「新しいビジネス日常」ということでしょうね。
では今回のお話しです。
誰もが知ってる感動実話を生み出した「心を鍛える10か条」をシェアします!
緊張や不安をなかったことにしないで、エネルギーに変えて精一杯やってみよう!
去る12月11日の深夜、NHKの「逆転人生」という番組(再放送)を観る機会に恵まれました。まぁ、ほんと偶然だったんですけどね。
実はこの番組の存在すら知りませんでした、苦笑。
でも、面白い番組で、ほんと刺激も受けたのでメモだけ残しておいたんです。そうそう、いつかこうやってブログで整理してアップしよう、とね。それが今回のブログなんですけど。
その日の放送内容は「史上最大の番狂わせ 逆転トライ生んだ立て役者」という内容です。
ご覧になった人も多いのではないでしょうか。
NHKから番組紹介を拝借すると、ざっとこんな内容です。
ラグビーW杯2015で起きた“史上最大の番狂わせ”。
劇的な逆転トライが生まれた陰には、日本代表選手の“心”を鍛えた女性コーチの、知られざる人生の逆転劇があった。
日本代表が、劇的な逆転トライで南アフリカに勝利した2015年のラグビーW杯。当時の選手や監督が「功労者」と感謝するのが、スポーツ心理学者の荒木香織さん。
荒木さんはメンタルコーチとして代表チームを支え、選手たちの心を鍛えあげた。
実は荒木さんには、かつて大一番で失敗し、緊張との向き合い方に悩まされた過去があった。
スポーツ史に残る逆転劇に秘められた、人生の逆転劇を紹介。大舞台に強くなりたい方、必見です!
人生の大逆転劇って・・ワクワクしませんか?笑
あの、日本中が感動したラグビーW杯2015で起きた“史上最大の番狂わせ”ですからね。南アフリカ相手に生まれた劇的な逆転トライ。それが生まれた陰には・・
って、改めて泣けましたね。心の底から感動ですよ。
ラグビー日本代表の歴史を変えるのは誰なんだ?その大義あればこそ。そして大義を生み出したのが強いメンタル。
32対29という3点差をつけられ敗戦ムードが漂う中、後半39分にペナルティーを獲得した日本代表。ラストワンプレイ。ペナルティーゴールを選んで同点で試合を終えるという選択肢もあった場面。しかし、彼らが選択したのは「勝ちにこだわる」ということ。トライによる逆転勝ちです。
「歴史を変えるのは誰なんだ?」という大義。
いやいや、ほんと感動しましたね。
そうそう、番組ではそのスポーツ心理学者の荒木香織さんから「心を鍛える10か条」というものが示されたんですね。これはラガーマンだけじゃなくて全てのアスリート、いやビジネスマンにおいてもヒントとなる格言ばかりだと思ったので、シェアしておきますね。
「心を鍛える10か条」
①家族・友人・同僚との友好な関係性を重視する
②自分自身を理解する
③現実的な目標を掲げ、大義を確認する
④成果が良かったことを確認する
⑤グレーゾーンを受け入れる
⑥大げさに反応することをやめる
⑦とにかく前向きにアクションを起こす
⑧人生を長い目で見る
⑨楽観的に物事をとらえる練習をする
⑩機転を利かせる
⑤グレーゾーンを受け入れる。これは、物事を「できる」、「出来ない」の2つに分けてしまうと、出来ないときに心が折れてしまうでしょ、ということです。出来ないけどこれから出来るんだ、途中なんだ、もうすぐだ、という感じで「グレーゾーン」として受け入れるということです。
これだと、出来なくてもそんなに落ち込まないでしょ。要は次へのステップですね。
⑥大げさに反応数ることをやめる。これは、ミスをした時に「チクショー」って大げさに落ち込むのではなく、その時にできるのは何か、次に向けてできることは何か、これを淡々と考える時間にすればいいってこと。
はい、私も肝に銘じますよ。
そして、荒木香織さんから試合前に伝えられた言葉も最高ですね。
緊張しているのはいいこと。無理にリラックスしようとしなくていい。全力を発揮したいと思っているからドキドキしているんだから。緊張や不安をなかったことにしないで、エネルギーに変えて精一杯やってみる。
まさに目から鱗。緊張を楽しむ、不安をバネにする。そういうことですね。
今日のブログからの教訓
緊張や不安をなかったことにしないで、エネルギーに変えて精一杯やってみよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- マグロちゃんブログの新しい役割とは!?
- NEXT
- コウフ・フィールド 求人ブログ!