*

いかなる強風が吹き荒れても絶え凌ぐことが出来る方法とは?

公開日: : 最終更新日:2020/09/25 マグロちゃん語録, マーケティング, 驚きの世界, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

いつもの病院にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!

さて、毎月一回通わなければならないのが、地元にある「きくち胃腸科内科クリニック」ですね。ここで処方箋を出してもらって、お隣の田中調剤薬局で薬を受け取る、そんなルーチンですね。

はい、これは私が死ぬまでのルーチンですね。おそらく。

では今回のお話しです。

いかなる強風が吹き荒れても絶え凌ぐことが出来る方法とは?

コネクト。多種多様な繋がりが会社を強固なものにしてくれます!

GoToキャンペーンで賑わっている日本は本当に大丈夫なのだろうか?・・そう思ってしまいます。

こんなニュース。

政府は10月にも全世界からの新規入国の受け入れを一部再開する方向で調整に入る。3カ月以上の中長期にわたり滞在できる在留資格の取得者を対象とする。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2週間待機などが条件になる。入国枠を最大でも1日1000人程度に限定する。政府が今後の感染状況を見極めたうえで最終的に判断する。
(2020/9/23 日経新聞朝刊)

まぁ、2週間待機という条件があるので、これはこれでやむを得ない流れなんでしょうね。でも、2週間待機の保証、入国時の感染対策等、全てにおいて「完璧」ということはないですからね。

相応のリスクはありますよね。

毎月一回病院に通わなければならない基礎疾患のある私は感染したら相当ヤバいですからね。苦笑

でも、フランスやイギリスの感染拡大が再発しているの事実ですからね。イギリス、スペイン、フランス、デンマーク、イスラエル、ポルトガル、インドネシカといった国々が規制再強化に向けて動き出しています。

23日の日経夕刊ではアメリカではコロナ死者が20万人という数字も発表されていました。新規感染者数も移動平均で9日連続で増加しています。

つまり、感染拡大中だと。

だから、IOCのバッハ会長が東京オリンピック開催にどんなに自信を示したとしても、やはり疑心暗鬼にならざるを得ないのが正直なところです。

しかも、この速報メールです。

2020年1-8月に全国で休廃業・解散した企業は3万5,816件(前年同期比23.9%増、速報値)だった。このペースが続くと、年間5万3,000件を突破し、2000年に調査を開始して以降で最多だった2018年(4万6,724件)を大幅に上回る可能性が出てきた。
(東京商工リサーチ)

恐ろしい未来である「大廃業時代」が現実味を帯びている、ともありました。

予想されていたとはいえ、政府の資金繰り支援策などで当面は乗り切れたとしても、先行き不透明、経営の立て直しが見込めないとして事業継続を断念する会社が増えているようです。

心の折れた経営者の心中を察すると言葉も出ません。同じ経営者として他人事じゃないですからね。

だからこそ、GoToキャンペーンで賑わっている日本の社会に違和感を覚えてしまうんですが・・。

でも、ネガティブなことばかりを書き連ねるのは本意じゃありませんが、正しく現実を直視するとこうなるよ、ということなんです。

だけどね、やるべきことを分かっている会社、やるべきことをやり切っている会社は強いですからね。そういう会社は仮に「大廃業時代」が到来しても生き残れるんだと思います。

わが社もそのような先行き不透明な時代を見据えて「コネクト」をスローガンに掲げて取り組んでいますからね。はい、繋がりですね。

強固な繋がりがあればこそ、いかなる強風が吹き荒れても絶え凌ぐことが出来ると信じてますから。

今日のブログからの教訓

コネクト。多種多様な繋がりが会社を強固なものにしてくれます!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし