優先順位がまるでトンチンカン。やる事なす事がチグハグでは?
今朝はこんな一枚から。
都内での一枚
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
「東京には来ないで頂きたい」という都知事の発言には衝撃を受けましたけど、やるからには国と都が一体となって「重点・集中・徹底」すべきなのかも知れません。
中途半端な政策やチグハグなメッセージでは、一人ひとりの取り組みもどうなんでしょうかね?
では今回のお話しです。
優先順位がまるでトンチンカン。やる事なす事がチグハグでは?
徹底した情報の共有化はマスト。温度差をなくす努力を怠ってはならない!
「育児、介護、闘病など生活と仕事の両立を図る観点からも多様な働き方を推進することは重要だ」
国会での週休3日制議論で出てきたある政治家の言葉です。多様な働き方は時代の要請でしょうし、別に否定するつもりもありません。
かといって、政治主導で決められるべき内容ではないと思いますけどね。
今、企業経営は大変です。
従って、多様な働き方云々を議論するより、まずは働く場所を確保すべきです。つまり、多くの人たちが未曾有のパンデミックによって職を失っている現実を直視すべきです。
その一方で相変わらず続いているのが一部飲食店での支援金バブルです。やれやれ。
優先順位がまるでトンチンカン。やる事なす事がチグハグ。
国民の実生活からかけ離れた政治に我が国の未来なんて託せません。政治家も、頭脳集団である官僚も、もう少し考えて欲しいですね。
温度差があってはなりません。
もちろん企業経営もしかりですよ。
会社の厳しい状況が共有化される事なく、ノー天気な言動、不要不急の支出なんてあり得ないですからね。
そのために、情報共有化を目指してありとあらゆるツールを活用して情報を発信するしかないです。
「伝わる?伝わらない?」そんな視点より、まずは発信しなきゃダメなんです。私もとにかく情報はシェアしてますよ。この部署には、このスタッフには関係ないかな・・と思うような内容でもシェアですね。
政治も、企業経営も、温度差があってはなりませんから。
いや、温度差をなくすことなんて無理なのかも知れません。でも、温度差をなくす努力を失うことだけは避けなきゃならないことですからね。
そこに言い訳なんてないでしょ。リーダーの責任ですよ。
あなたは実践できてますか?単なるアホみたいな評論家に陥ってませんか?
今日のブログからの教訓
徹底した情報の共有化はマスト。温度差をなくす努力を怠ってはならない!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。