立候補受付日を前にして、すでに大勢が決まっていることに疑問を呈したいですけど?
今朝はこんな一枚から。
自民党総裁選!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
どんなに小さな一票でも、ほんと大事ですからね。
大勢に全く影響ない?それでも「当事者意識」ってことですよ。なにも選挙に限ったことではありませんが、一人ひとりが責任ある行動をとることです。
では今回のお話しです。
立候補受付日を前にして、すでに大勢が決まっていることに疑問を呈したいですけど?
かつてない国難の中、新しい総理総裁のもとで一致団結して取り組んで欲しい。国民に夢と希望を!
自民党総裁選の真っ最中。しかし、実質的には立候補受付日を前にして、すでに大勢が決まっているのが残念ですね。
「派閥の力学が復活したのか!?」と言われてもしょうがないですね。もし本当に新政権でのポスト配分を見込んで「勝ち馬に乗る」なんて時代錯誤なことが派閥単位であるならば、もはや日本の政治も終わりですからね。
石破さんが提唱した防災省の新設、大賛成ですね。岸田さんが提唱したデータ庁、こちらも大賛成ですね。菅さんが提唱したデジタル庁、もちろん大賛成ですね。
何が言いたいか?
やっぱり「政策論争」だと思うんですよ。しかも自民党総裁選の結果は、わが国のトップリーダーを決めることにもなるんですからね。
候補者が議論を尽くし、それから選挙ですよね。だから政策論争する以前に大勢が決まるという今の政治は、ほんとおかしいと思います。
そんなの綺麗事だって?
もちろん政治とは権力闘争という側面が大きいと思いますよ。でも、権力闘争の前に、あるべき国家像をしっかりと示して欲しいです。
それに、社会環境や自然環境も大きく変わっている現代だからこそ、やっぱり「変化こそ常道」だと、私はそう信じますけどね。
そうそう、私も党員として、冒頭の写真にあるように自民党福岡県連が行ってくれた予備選挙に一票を投じさせてもらいました。
私が候補を選んだ着眼点は、現政権が進めているコロナ緊急対策などを継承しつつも、あまりにも強すぎたトップダウンで生じた軋轢を振り返り、そこにボトムアップ的な視点を持っていると思われる候補者です。
いずれにしても、今はかつてない国難にあると思うので、新しい総理総裁のもとで一致団結して政治に取り組んで欲しい、我々国民に夢や希望を抱かせてほしい、そう願いますね。
今日のブログからの教訓
かつてない国難の中、新しい総理総裁のもとで一致団結して取り組んで欲しい。国民に夢と希望を!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これは「真綿で首を絞める」ということではないのだろうか? - 2025年4月27日
- 大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。 - 2025年4月26日
- したい人10,000人、始める人100人、続ける人1人。 - 2025年4月25日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。