「大親友」の懐の深さには驚くばかり。つくづく、人生我以外皆我師なんですよね。
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
友人・知人
ゴールデンウィークも今日まで。
いや、今週末まで長期休暇の方もきっといるのでしょうね。
おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
今日も5時起床で早朝からブログを書いてます。
さて、ゴールデンウィークって、旅行に出かける人も多いんでしょうね。
だから、旅行代理店なんて多忙を極める時期かも知れませんが・・・
でもね、さすがに名前は出しませんけど、「○○○九州法人営業所」なんてあり得ない対応なんですよね(苦笑)
出張なのに、手許に資料が全く届かないなんて・・・
ちょっとビックリですよね。
それは驚愕のレベルですよ。
もうね、次の依頼はないですね。
しかも、「業務出張・団体旅行は○○○が全力サポートします!」って、ホントかけ声倒れの感じがしますけど。
でも、これも必然の出来事なんだと思います。
うん、これは「原因自分論」で物事を捉えるトレーニングなんでしょうね。
自分の依頼の仕方、確認のやり方が拙いんだと・・・。
「大親友」の懐の深さには驚くばかりですね
人生、我以外皆我師。
これは私の人生テーマです。
先ほどの旅行代理店の話しではありませんが、所詮自分の懐が小さいだけなんですよね。
「誰も悪くない、むしろ悪いのは自分だ」という思考回路をいつも心がけていますけど、どうしても誰かに責任を押し付けて追及してしまいますからね。
まだまだ修業不足です(苦笑)
大切な視点は、「我以外皆我師」ということだと思います。
自分なりに解釈させてもらうと、これは「学ぶべきポイントを探す」、すなわち「プラス思考になる」という事なんです。
つまり、どんな人物であっても、どんな顧客不満足な対応であっても、そこには学ぶべき点がある、ということ。
この視点に立つならば、プラス思考に成らざるを得ないですからね。
全て必然の出来事。その意味だとか教えを「我以外皆我師」で考える視点が大切。
(by マグロちゃん語録)
愚痴を言うより、他人を責めるより、学ぶべきポイントを探す、という視点なんです。
だって誰も悪くないんですからね。むしろ教えがあるんだと。
はい、これは私の課題ですね。
短気は損気、でもなかなか直らない短所なんですよね(苦笑)
まぁ、それも含めて私なんですけどね。
でもね、「器が大きい」、「懐が深い」、そんな人物が私の周りにもいるんですよね。
はい、まさに私の人生の師匠ですね。
そして、私の大親友でもあります。
いつも「大親友」である彼の懐の深さには驚かされるばかりです。
利他的行動、ポジティブ言動、プラス思考、ホント素晴らしい奴ですよ。
うん、だから人生って、「我以外皆我師」という視点が大切なんですよね。
大親友とのご縁に感謝です。
はい、今日もしっかりと胸に秘めて動いてまいります。
ではでは。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。