どうせヒットを打つならタイムリーヒットを打て!
今朝はこんな一枚から。
田舎町・瀬高での居酒屋にて
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
いやいやいや、ほんとね、田舎町だからって舐めてたらあきませんで!瀬高町にだって世界に誇れる居酒屋もありますからね。はい。マジで。それが冒頭の写真ですね。
では今回のお話しです。
どうせヒットを打つならタイムリーヒットを打て!
価値を高めるのはタイミングなり。よって価値をなくすのもタイミングなり!
例えばこんな場面・・。
4番打者として今日はここまで3安打して絶好調。そして得点圏にランナーを置いて打席が回ってきた。しかもこの打席は最終回で1点ビハインドという状況だ。
そして誰もが同点タイムリーを期待したこの打席は・・力なくフラフラと上がったキャッチャーフライで万事休す。
振り返ると、ここまでの3安打は全て得点に絡めずにいた。
大切なことは目的なんですよね。言い換えると期待値ですね。
3安打というヒットの数より、最終回に一本のタイムリーヒットが欲しかったんですよ。それが4番打者への期待ですよね。
話しは変わりますが、今年行われた世界野球で優勝した日本チームの4番打者は鈴木誠也選手でした。
大会を通じて全て4番に座り、なんと全試合でヒットを記録し、しかも打率、打点、得点の3部門で単独トップとなりました。もちろんホームランもトップタイの3本をマーク。
まさに大車輪の活躍を見せてくれましたね。
そんな鈴木誠也選手は大会MVPとなったんですが、彼の言葉がまた素晴らしかったですね。
もちろん嬉しいですけど、それよりもチームが優勝したこと。それが目標だったので、すごい嬉しいです。
(鈴木誠也)
ねっ、カッコ良いでしょ!
要は目的だとか目標なんですよね。
「どうせヒットを打つならタイムリーヒットを打て!」
まさにマグロちゃん格言ですよ、笑。
これは我々のビジネスでもしかりです。
タイムリーとは「絶好のタイミング」なんだと思います。あっ、詳しく調べたわけじゃないので、あくまでもインスピレーションなんですが、苦笑。
でも、全てにおいて大事なことがあるとすれば、それは「タイミング」なんですよね。
あなたはこんなことを言ってませんか?
「お前さ、あの時だって同じようなミスをしたよな」
ってね。
これだと「どうしてその時に言ってくれなかったのか!?なんだよ今さら!」まさに逆ギレものですよね。
叱る時も、注意する時も、そして褒める時も、謝る時も、そんなタイミングを逸してしまうと傷口が広がるだけですからね。
今はSNSやメールという利便性の高いデジタル社会でもあるので、これらを利用してタイミングを逃さないことですよね。もちろん、内容によってはホットラインで「自分の言葉」で伝えることもマストですよ。
これは当たり前ですけど。
「どうせやるならタイムリーな報連相をやれ!」
って、これまたマグロちゃん格言だね。
今日のブログからの教訓
価値を高めるのはタイミングなり。よって価値をなくすのもタイミングなり!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は、もちろんコレですね。
瀬高町にある居酒屋「とり博」ですね。まさに絶品の数々です!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
最後の一日、あなたなら何をしますか?
マグロちゃん
-
-
アマゾンに負けない「抵抗力」を持っていますか!?
マグロちゃん