*

50代のおっさんに言わせてもらうと「お前ら平和ボケにも限度があるぞ!」と一喝なんですけどね。

祖母の初盆ということもあり、故郷・鹿児島で迎える朝です。昨日は法事でしっかりと手を合わせてきました。そして、今日は終戦記念日ですね。

マグロちゃん 初盆で里帰り

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

8月15日。
終戦記念日だからこそ、平和への誓いを新たにする一日としたいですね。

昨日は何かと話題になっていた総理の70年談話も発表され、それに聞き入っていました。

この手の談話にはどうしても批判だとか誹謗中傷も付きまとうものですが、私は率直に良かったと思いました。

日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
(安倍首相の戦後70年談話より)

うん、共感しましたね。

過去に立脚して、そして未来志向で生きて行こう!

戦後生まれの世代が、なんと人口の8割を超えているんですよね。

そう言えば、昨日はバラエティ番組かと思えるほどの報道ニュースもありました。

その内容は、10代・20代の若者100名に「8月15日は何の日か?」という質問を街頭インタビュー形式で行っていたんですが・・・

「終戦記念日」と答えたのは50%しかいないという驚愕の結果でした。

自分の誕生日?海の日?祭りの日?

まぁ、50代のおっさんに言わせてもらうと「平和ボケにも限度があるぞ!」と一喝なんですけどね(苦笑)

でも、歴史を繋ぐ我々の責任でもあるんでしょうね。

8月15日、今日という日をしっかりと考えたいと思います。

—–9年前のブログ—–

2006年8月15日(火) 終戦記念日…。

昭和20年(西暦1945年)と言えば太平洋戦争の終結する年。
この年の2月23日、フィリピン・マニラにて祖父が戦死している。
享年36才であった。祖母、母親は戦没者遺族であり、私もそうなる。

子供の頃、親の里(鹿児島県日置郡郡山町)で高校野球を観て過ごすのが夏休みの恒例であった。何もない素朴なところで、自然と触れ合える田舎が大好きであった。今はその里も災害で失い、月日の流れだけを実感せざるを得ないのは寂しい限りであるが…。

その高校野球を観ていると、8月15日の正午は「黙祷」が必ずあった。戦没者の尊い犠牲に思いをよせ、全国民が深く追悼の誠をささげるとともに、恒久平和の確立への誓いを新たにする「黙祷」である。
台所仕事をしている祖母もそのときだけは必ずテレビの前に正座し、テレビに映る高校球児と共に黙祷を捧げていた姿を思い出す。

強烈で鮮明な記憶。

(中略)

元気だった祖母も90歳を過ぎた。最近は外出もほとんどしない。母親が気丈に頑張っているが、父親も施設入居中で苦労が絶えない様子。孫相手に奮闘する姿が微笑ましい。平和の中のそんな日常が現在である。

平和を考えたい一日である。

———-

月日の流れは、一人ひとりの生活環境に変化をもたらします。

ブログを書いた当時には健在だった父親も、そして祖母もすでに他界しています。

寂しいけど、それが現実なんですね。

月日が流れゆく中で、我々には「つなぐ」という責任があるんです。

太平洋戦争という歴史を語り継ぐ責任。そもそも終戦記念日を知らない?50代のおっさんにもう一度言わせてもらうと・・「お前ら平和ボケにも限度があるぞ!」と一喝ですから。
(マグロちゃん語録)

うん、「つなぐ」という責任。だから一喝されるのは自分自身なんですけどね。

そんな事を考える8月15日の朝です。

今日も平和な一日でありますように。

ではでは。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「数合わせ政治」では「信頼なき政治」となるのでは?

今朝はこんな一枚から。 西鉄久留米駅にて 読者登録やBookmar

折れない心の鍛え方 。メンタルが強い人に共通する思考法とは?

今朝はこんな一枚から。 青い空と青い海! 読者登録やBookmar

安全装置を解除するなんてあり得ないこと。

今朝はこんな一枚から。 沖縄にて 読者登録やBookmarkしても

逆転の勝利に学ぶ。最後まで諦めない力が未来を切り拓く。

今朝はこんな一枚から。 ホームにて 読者登録やBookmarkして

自公連立の終焉。これからの政治への要求とは?

今朝はこんな一枚から。 いつもの一枚! 読者登録やBookmark