*

政治不信は我々国民が選択した結果であることを認識すべき。

公開日: : 最終更新日:2024/08/07 政治

今朝はこんな一枚から。

とある飲食店にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は、出張先での訪れたとある飲食店での一枚です。この写真構図には撮影者のセンスの良さを感じますね。笑

では今回のお話しです。

政治不信は我々国民が選択した結果であることを認識すべき。

国民がもっと政治にコミットして、国をより良い方向に導いていこう!

わが国の政治不信が常態化しつつあることに危機感を覚えますけどね。政治が間違った方向に進めば、それは我々国民の不幸を招くだけですからね。

話しはそれますが、連日パリオリンピックでの熱戦には心が打たれます。

ここで一つだけ取り上げると、それはどこの国の選手であろうが勝者を讃えるスタンディングオベーションが起こるということです。

素晴らしい。

何度も、何度も言わせてもらいますけど、それが「スポーツの力」なんですよ。

そんなパリオリンピックですが、パリといえば・・ここからまた話しを政治不信に戻しますが、そう、ちょうど一年前に起きた自民党女性局によるエッフェル塔前での写真騒動です。

研修ではなく観光。まさに「世間の感覚とズレすぎ」批判には、多くの人が賛同するところだったと思います。

そこにいた一人の女性議員。もはや名前を出すこともありませんが、不倫暴動、そして今回は公設秘書の給与搾取問題で、政治不信に拍車をかけています。

公設秘書の給与はもちろん公金で賄われています。つまり、税金、我々の血税なんです。

東京地検特捜部が事務所や自宅を家宅捜索しているので、ここは徹底した事実解明を求めたいものです。

それにしても、勤務実態があったと装うように事務所内に指示した疑いもあるとか。

やれやれ、ほんと情けない。

税金搾取は犯罪だとしても、やはり今の政治にお金がかかるシステムは、この際変えるべきだと思いますけどね。

「国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範」というものがあるのをご存知だと思いますが、その中に次のような記述があります。

(5) パーティーの開催自粛
政治資金の調達を目的とするパーティーで、国民の疑惑を招きかねないような大規模なものの開催は自粛する。

それにも関わらず、現職閣僚が政治資金パーティーを開催しています。当然問題になるでしょう。

「盛大にやったわけではない」としながら、その政治資金パーティーは会費は2万円で数百人規模の参加があったとか。これを盛大と言わずして・・という感じですが。

もちろん自分なりに今の政治システムにはお金がかかることを理解しているつもりです。地元に事務所を構えて、私設秘書を雇っておかないと陳情対応もできませんからね。

特に地方都市であれば尚更です。エリアも広ければ事務所も複数構えないとダメでしょうからね。

そうそう、守ることができない規範は変えるべしだし、規範を変えるまでは今の規範を守ること、これは当たり前のことです。

それは誰でも分かること、小学生でも理解できるレベルの話しです。

そこで必要な政治改革は、私は議員定数削減だと思っています。

公設秘書を増やしてもいいし、地方都市の事務所費用を負担してもいい。大切なことは政治にかかる全体のお金を減らすことですから。

人口比だけじゃなく、もっと大局的視点で議員定数のあり方を再構築して欲しいものです。

あっ、これは他人事ではありません。一人ひとりが当事者、私を含めて貴方も主役ですからね。

今日のブログからの教訓

国民がもっと政治にコミットして、国をより良い方向に導いていこう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はランチ紹介。暑くて食欲ないときは・・ダイエットのチャンスでもありますが、でも食べないと暑さを乗り越える体力がなくなりますので。

はい、ということで食欲がないときは好きなものを食べることですね。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
国会議員一人ひとりの判断が尊重される政治システムとは?

今朝はこんな一枚から。 志賀町にて 読者登録やBookmarkして

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma