Twitter社、Meta社の相次ぐ大規模リストラに思うことは?
公開日:
:
最終更新日:2022/11/16
ソーシャルネットワーク
今朝はこんな一枚から。
おっ、富士山!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は先日の出張からの一枚です。スマホカメラの限界もあって上手く撮れていませんが、天空に浮かび上がる富士山がステキでしたね。
では今回のお話しです。
Twitter社、Meta社の相次ぐ大規模リストラに思うことは?
ダイナミックでスピーディーな事業構造転換に挑み続けていくのみ!
皆さんはSNSでは何を活用してますか?
ちなみに、2022年11月版の人気SNSを国内ユーザー数で比較すると上位は次の通りでしたね。
ソーシャルメディア国内月間アクティブユーザー数
1位:LINE 9,200万人
2位:YouTube 6,900万人
3位:Twitter 4,500万人
4位:Instagram 3,300万人
5位:Facebook 2,600万人
6位:TikTok 950万人
確かに、1位のLINEは幅広い年齢層、利用者の多さもあり、国内ではメッセージインフラとして定着していますよね?
2位のYouTubeもTVにとって代わる勢いのあるプラットフォームとなっています。いわゆる「Z世代」が活用しているツールの最たるものですね。
私の場合、利用頻度だと1位:LINE、2位:Twitter、3位:Instagram、4位:Facebook(Messenger)、5位:YouTubeといったところでしょうか。あっ、TikTokはお遊び程度ですかね。笑
相次ぐリストラに衝撃!
さて、そのようなSNSの世界で、全従業員の半数にあたる約3,700人を解雇したTwitter社には衝撃を受けました。ご存じの通り、Twitter社を買収したイーロン・マスク氏のリストラですね。
さらに、先日の11月9日にはFacebookを運営するMeta社が全従業員の約13%にあたる1万1,000人を解雇すると発表しました。
しかし、Meta社が直近で開示した2022年第3四半期(7~9月期)の業績では、収益は277億1,400万ドル(約3.8兆円)で、営業利益56億ドル(約7,700億円)、純利益44億ドル(約6,100億円)としっかり稼いでいますからね。(東洋経済記事より)
ほんと、凄い金額です。四半期でこれだけ稼げる日本企業は何社あるのでしょうか?
それでもリストラを断行するのは、増え続ける研究開発費や一般管理費の経費に対して収益が伴っていない、すなわち人材コストと収益の傾向値バランスが崩れていることへの対処だという見方です。
そうそう、昨日の朝は「アメリカのアマゾンが約1万人の人員削減を検討している」という衝撃的なニュースも飛ぼ込んできましたからね。
ほんと、このあたりのダイナミックでスピーディーな事業構造転換がアメリカの特徴なのかも知れませんね。いや、それだけの変革力がなければアメリカの株式市場では評価されないんでしょうね。
でも、いきなり解雇された従業員の生活はどうなるんでしょうか・・って、どうしてもそこを考えてしまいますけどね。「企業は人なり」とは不変の考えですから。
「人間性尊重、これが私の経営哲学」
地球が誕生してから約46億年という月日が流れていると言われます。気の遠くなるような時の流れですが、この地球の歴史を一週間に置き換えるならば、人類が文明をもってから、まだ1秒とわずかしかたっていないのです。この時を共に生きるという事は本当に奇跡的な事である、長い歴史の中で振り返るとそれは瞬間の出来事ではないかと考えます。だからこそ限られた時間を有意義に過ごし、「個」を最大限生かす事が「人間性尊重」に繋がるものと必ずし、その考えを経営哲学として邁進しています。
「人材戦略が第一」
工事施工管理体制の充実による品質・コスト競争力の強化、顧客視点に立脚した営業体制の充実、新商品・新技術・新サービスの開発・提案・導入やそれらによる新市場の創出、そして企業連携体制の拡充等、わが社の経営革新課題は多くあります。そして、全てのベースにあるのが「課題解決型の人材」です。スタッフのモチベーションを高めることに傾注しながらも、有能な人材の積極的な登用・採用を行っていく人材戦略を第一に展開しています。
(コウフ・フィールド株式会社 公式ホームページより)
まぁ、そういう思いです。
もちろん「ダイナミックでスピーディーな事業構造転換」は時代の求めるところでしょうから、挑み続けていくのみですけどね。
今日のブログからの教訓
ダイナミックでスピーディーな事業構造転換に挑み続けていくのみ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚。冒頭の写真の続きですが、この日はこんな一枚も撮れました。詳しくは・・また別の機会で書きますね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人間も企業も常に進歩し続けることが大切です。 - 2025年5月6日
- JR九州の値上げ、これは知らなかった。 - 2025年5月5日
- 特にゴールデンウィークは安全運転をお願いしますね。 - 2025年5月4日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。