前を向いてコツコツ進め!希望ある未来はその先にしかない。
公開日:
:
最終更新日:2025/08/10
人生論
今朝はこんな一枚から。
暑さピーク!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は地元・瀬高町での一枚。暑さもいよいよピークですね。しっかりと乗り越えましょう!
では今回のお話しです。
前を向いてコツコツ進め!希望ある未来はその先にしかない。
努力とは才能よりも尊いもの。
努力をする人は前向きだ。粘り強く、投げ出さず、責任から逃げない。チャレンジスピリッツも持っている。そして可能性や希望を語る。
そんな姿に、人は信頼と敬意を抱くものです。
だからこそ、私はそういう人材をとことん大切にしたいと思います。
ほんと、会社にとって一番の宝は、こうした「努力する姿勢」を持った人間なんです。
たとえば、わが社で言えば――
一級土木、一級造園、一級建築といった資格取得に挑み、日々コツコツと努力を続ける社員。
本業の忙しさにかまけず、夜や休日に机に向かうその姿勢。感銘します。
もちろん、資格取得だけが全てではありません。現場で汗をかき、或いは営業で先輩から叱咤激励されながら、知識を貪欲に吸収し、技術を磨き続ける者、そのすべてが該当するものです。
一方で、努力を怠る者はどうだろうか。
努力を怠る者は後ろ向きだ。粘り強さがなく、すぐに諦め、言い訳ばかり。責任感もチャレンジスピリッツも持ち合わせていない。何かにつけて不平不満を並べ立て、自分を変えようとはしない。
そんな後ろ向きな姿勢に未来はありません。共感も出来ません。
そもそも、努力しない者に、語る資格なんてありません。
努力とは才能よりも尊いものです。
言い換えると、努力とは自らの可能性を信じ続ける勇気でもあります。だからこそ、コツコツと頑張れるんです。
そんな努力は、家族や、同僚、仲間の未来を背負う責任そのものでもあると思いませんか?
だから私は声を大にして言いたいですね。自分自身に言いたいです。
「努力をする人間であれ。努力を讃える組織であれ」
前を向いてコツコツ進め!希望ある未来はその先にしかない。
そんな思いですね。
今日のブログからの教訓
努力とは才能よりも尊いもの。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は地元でのディナー紹介。瀬高町にある「せるり」さんからの一枚。うん、夏バテ防止のステーキですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 前を向いてコツコツ進め!希望ある未来はその先にしかない。 - 2025年8月10日
- 下水道管の点検作業中に起きた事故に思うこと。 - 2025年8月9日
- 遊泳禁止エリアで起きた事故に思うことは? - 2025年8月8日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。