*

さぁ、今は自粛ではありません。我々に必要な視点とは?

今朝はこんな一枚から。

先日の関西ミッションより!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

新型コロナウイルスによる自粛要請期間中の4月18日が誕生日だった私ですが、もちろんお祝い会は皆無・・ということで、忘れた頃にサプライズ的にやってもらいましたよ。笑

感謝、感謝です。

では今回のお話しです。

さぁ、今は自粛ではありません。我々に必要な視点とは?

自粛ではなく自制。今こそ経済人である我々が日本経済を支えよう!

新型コロナウイルスによってもたらされた新しい日常・・というか、ワクチンが開発され全世界に行き渡るまでは試行錯誤ですよね。

世界ではアメリカやブラジルを中心に感染拡大がとまりません。日本だって第2波に戦々恐々です。

こういった世界中の状況を鑑みると、来年開催のTOKYOオリンピックは無理だろう・・って思っている人も多いのではないでしょうか?

でも、プロ野球やサッカー、ラグビー、さらに私の大好きなプロレスだってまずは無観客ながら再開に向けて動き出しています。何とかオリンピックも「完全な形で・・」ということに拘りなく、開催を実現させて欲しいものです。

とにかくワクチンが開発され全世界に行き渡って欲しい、そのような中での「新しい日常」の試行錯誤です。

大手デパートや公共的な施設ではサーモグラフィーによる検温も行い、37.5度以上熱がある人は入場を断る、そんな取り組みもあるようです。

しかし、感染していても発症しない、発熱しない人も相当数いるようなので、検温だけには頼れないですからね。

無症候性感染者。

実際、北九州では小学生と感染によって学校閉鎖も起きていますが、これも校門では登校児童を検温して平熱だったようですからね。ほんと難しいです。

それと個人的にはアルコール消毒の反強制にもうんざりですね。だって私は手の皮膚がアルコール負けしてむけちゃいましたからね。やれやれ、って感じです。

もちろん協力はしますよ。でも、すぐにトイレに駆け込んで石鹸でゴシゴシって手洗いを丁寧にやってアルコールを落としてますからね。

それでも、サーモグラフィーによる検温もアルコール消毒もやむを得ないことだと理解はしています。

ただ、やり過ぎるのもどうかとは思います。日経新聞での記事で目にしたんですが、県境をまたぐ高速道路の入り口で車に乗っている人を全員検温するとか・・やりすぎでしょ、苦笑。

新しいフラストレーションやストレスにならないことを願いますよね。

いずれにしても、経済活動はしっかりと再開させないと多くの失業者を生み出してしまいますからね。しかも、経営的目線では営業自粛も限界だと思います。

夜の繁華街も云々言われてますけど、しっかりとした感染予防対策があれば、後はそれぞれの判断でいいと思いますよね。そのための自粛要請解除だと思うし。でも、これだけは繰り返しますけど「自制はマスト」「感染予防はマスト」ってことすよ。

「自制はマスト」「感染予防はマスト」

よって我々に出来ることは・・

自らが感染しないように自制すること。マスクを着用する、三密を避ける、こまめな手洗いをする、この3つですね。

自制とは:マスクを着用する、三密を避ける、こまめな手洗いをする
(マグロちゃん流コトバンク)

そして、経済活動にオンラインなどの新しいスタイルも取り入れながらビジネスに傾注するってこと。

自制しても感染するリスクはありますからね。例えば子どもが学校で感染してしまったら、さすがに私だって感染しますから。

基礎疾患のある私はヤバいですよ。命が危険ってこと。

でも、その時はその時でしっかりと隔離して治癒させるしかないですからね。

今日のブログからの教訓

自粛ではなく自制。今こそ経済人である我々が日本経済を支えよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

さぁ、今日は鹿児島出張。全力投球で頑張りますね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma