当事者意識の根幹を担うのは「愛」なんです。
先日上京した時の一枚。不思議の国・日本だよね。
片側利用のエスカレーター
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
久しぶりにわが家で迎える朝です。
今週は出張続きで、しかも事務所にもほとんど顔を出すことが出来なかったので、明日からの一週間は出来るだけ事務所ワークを増やそうと思っていますけど。
冒頭の写真は出張の際に撮ったんですが、でも良く見かけるエスカレーターでの状況ですよね。
片側利用って・・ホント暗黙の了解によってつくられた不思議なルールですよね(苦笑)
私はもちろん空いてる右側を喜んで歩いていきましたけど。
みなさんはどう思いますか?どうしてますか!?
さて、そんな不思議なルールはさておき、今回は「当事者意識」について書かせてもらいます。
相手の感情に寄り添うための「当事者意識」の必要性。
今日は4月24日。
今から7年前の平成21年4月24日15時6分に私の親父が他界しました。もう7年。
つまり今日は親父の命日ですが・・
親不孝。
これが私の感情から消えることはありません。
今になって気付くことは、偉大なる尊敬すべき父親であったという事です。
でも、どことなく距離感を持ったり、満足に語り明かすこともなかったと思います。だから、親不孝だと。
公務員をしていた親父とは家で食事を共にすることも少なかったし、たまにいる時は母親との喧嘩も絶えなかったように記憶しています。
でも、それは私の印象に残っている出来事にすぎません。まぁ、適当な記憶でしかないと。
自分基準の、つまり自分本位な「感情」なんです。
改めて振り返ると、親父とは実に楽しい多くの時間も共有していたんですよね。
だから、そんな偏る事のない多面的な視点を持って振り返る事が大事なんだと思います。
つまり・・
多面的な視点を持つこと。そして自分の感情に向き合いながらも、相手の感情にしっかりと寄り添う、そういう事ですね。
そして、相手の感情に寄り添うためには「当事者意識」も不可欠となります。
だって、相手の立場・感情に自分を置き換えなきゃ分からないですよね。
当事者意識の根幹を担うのは「愛」なんです。
話しは少し変わりますが、先日、社内でミス(エラー)がありました。
一人ひとりが当事者意識を持って指摘をし合う、そしてわが身を正す、これはわが社の追求する社風でもあるので、全社員にシェアしました。
エラーしたことは取り戻すことは出来ませんが、エラーから学ぶことは数多くありますから。
1.報連相タイミングの悪さについて
2.事務処理の放置が他部署や仕入先に及ぼす影響について
3.自分勝手な甘い判断基準について
4.技術の掘り下げ不足について
こうやってブログにも取り上げるのは、その根底には本気で向き合う覚悟があるからです。
エラーから逃げない、エラーに向き合う、エラーから学ぶ、そして正すべきを正すという真の「愛」ですね。
チームメイトであればこそ、ファミリーであればこそ、成長を願い手を差し伸べるんです。
だから、そういった当事者意識の根幹を担うのは「愛」なんです。
愛がなければ、そんなパワーがいることも出来ないですよね。
日曜日だけど、そんなアツいメッセージをお届けします。
今日は少し支社でお仕事。そしてスペシャルミッションデーですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。