働くってことが生活費を稼ぐためだけの手段だったらちょっとしんどいですかね・・。
今朝はこんな一枚から。
55歳のおっさんと71歳のおじいちゃま
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
関西支店のおじいちゃま、上村営業部長とのツーショットです。白髪が気になるということだったので、白黒写真にしてみたのですが・・あまり意味がなかったですね、苦笑。
では今回のお話しです。
働くってことが生活費を稼ぐためだけの手段だったらちょっとしんどいですかね・・。
仕事に人生を楽しむやりがいや生きがいを見出そう!
人生100年時代?
いやいやいやいや、今や人生110年時代とも言われています。
あっ、55歳の私はやっと人生折り返し地点なのか!?
まぁ、そんなことはないとして、苦笑。
先日は「老後資金として2,000万は蓄えが必要」、そんな言葉が政治の世界から発せられ、大きな物議を醸し出しました。
が、またまた財務大臣の受け取り拒否だの、与党執行部からは選挙妨害だの・・金融庁の立派な方々が作成した提言書だとは思うんですけどね。
まぁ、いずれにしても「年金だけに頼るな!」ということなんでしょうけどね。だけど、それは誰もが常識として理解していることなのかも知れません。
でもね、これではお金がますます貯蓄に回るだけで、日本経済にとっては好ましくないんでしょうけどね。
貯蓄を消費活動に引き出そうとしているのか、さらなる貯蓄を奨励しているのか、ブレてませんか!?
やれやれ。
だからこそ、そんな日本の将来に不安を抱くのかも知れません。
結婚なんてしなくてもいいや、子どもなんていなくてもいいや、って感じでね。
老後に安心できる社会保障制度設計はあります。そのかわり定年制度なんて概念はないから、働ける人は無理のないリズムでいつまでも働いてくださいね、というメッセージが欲しいですよね。
だいたいね・・
働ける若者が親のスネばかりかじってどうすんの!?
働ける若者が家に閉じこもってばかりでどうすんの!?
60歳になったから、65歳になったから、ってあんた全然元気やん。まだまだ働こうよ。
ってことですよね。
そうそう、だから働くってことが生活費を稼ぐためだけの手段だったらちょっとしんどいですかね。
仕事とは人生を楽しむためのものであり、やりがいや生きがいを感じるためのものであって欲しい、そう思いますよね。ほんと、これはわが社の考え方の根底にあるんですけどね。マジで。
あっ、そうだ!そんな考え方に共感する貴方へ!
貴方もコウフ・フィールドの一員になりませんか!?
今日のブログからの教訓
仕事に人生を楽しむやりがいや生きがいを見出そう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
最後にフルカラーで・・
やっぱ、カラーがいいね!笑。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。