それってやるべき事なの? その判断基準ってどうよ!
メールサーバーを切り替えたのが12日の夜。でも、5日経過した現時点でも安定稼働には至らず、という感じです。ちょっと想定外で困惑してますけど・・。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
それにしても、プロが解決できないことを、素人が解決したってシャレにならないですからね。
ビギナーズラックなんて、そんなものに期待するべきではありません。
どのようなビジネスでもしかりですが、その道のプロと言われる領域に踏み込むならば、それ相応の知識と努力と覚悟がいるんだと思います。
(マグロちゃん語録)
知識・努力・覚悟。それがないのなら、やはり専門家に委ねるべきなんだと思います。
もし、自分で出来ることがあるとすれば、それは専門家を変えること。私はそう思いますけど。
でも、ここは繰り返しますけど・・
それ相応の知識と努力と覚悟があれば別ですけどね。
知識と努力と覚悟。でもね、ホント気合いだけじゃダメですからね。
メールサーバーの切り替えに伴うゴタゴタについて書いているのではありません。
それは信頼できる専門家(たぶん・・笑)に委ねているので、あとは任せるしかありません。
例えば、医者の世界。
例えば、法律の世界。
そもそも「セカンドオピニオン」という言葉も、そういった視点から生まれているんだと思います。
その道のプロと言われる「医療」の領域に踏み込むならば、それ相応の知識と努力と覚悟がいるんだと思います。
でも、専門家としてのスキルも全く積み上げていなければ、そこには膨大な時間と費用を要するものなんです。
だからこそ、努力と覚悟が必要だと。
でもね・・
「努力を惜しまないし、本気の覚悟だって出来ています!」と気合いだけ示されても、やはり無理なものは無理だと判断しますけどね。
いや、ホントは自らが判断すべきなんですよね。
だからこそ、今の自分が成すべき事は何なのか、それは自分のやるべき事なのか、自分で解決出来ること・解決すべき事なのか、そういった視点を持つことが大事なんです。
もちろん、やれる範囲内でのスキルをしっかりと磨いておくことはマストですけどね。
知識を得る努力を全くしないのは、それはそれで論外ですから。
チームプレイの中で自分の役割を考えることが大事です。
なんでもかんでも、つまり1から10まで一人でやることは一見無駄なく効率的な事かも知れません。
でも、「効率的≠効果的」であり、「効率的≠相乗効果」だと思います。
個人の力が10であれば、MAX10なんです。
でも、これが10人のチームであれば100ではなく、200にも300にもなるんです。
もちろん、50にしかならないケースもありますけどね、
いずれにしても、「効率的≠効果的」であり、「効率的≠相乗効果」なんです。
チームプレイとは連携プレイであり、連携プレイから生み出されるのが相乗効果なんです。だから相乗効果を生み出すのは効果的なチームなんだと。
(マグロちゃん語録)
野球でもそうですよね。
ピッチャーでも、先発タイプもいれば、中継ぎタイプもいるし、抑えのタイプもいるんです。
バッターでも、出塁する役割、繋ぐ役割、長距離を担う役割もいるんです。
全員が長距離タイプの4番バッターを揃えたって、そんなのドリームチームでもなんでもないですからね。
だから、自分のビジネスもそういった視点で検証してみることは大事ですよね。
自分の役割はなんだろか、という事です。
そして、チームの中での連携プレイを考えることです。自らが果たすべき機能を発揮する事です。
あとは・・
評論より実践。
それかないですね。
今の自分が成すべき事は何なのか、それは自分のやるべき事なのか、自分で解決出来ること・解決すべき事なのか、そういった視点を持ってますか!?
うん、それすなわち・・
「価値判断基準」
ですね。
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。