コンビニエンスストアという業態がなくなる!?
今朝はこんな一枚から。
ドローンミッション!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
一昔前なんて、わが社が、いや私自身がドローンによる空撮を行うなんて想像も出来なかったんですけどね。
それだけ時代の変化がはやく、またその変化によって求められるものも変わってきている、そういうことなんでしょうね。
では今回のお話しです。
コンビニエンスストアという業態がなくなる!?
時代の流れが及ぼすインパクトに目を向けよう!
コンビニエンスストア。
説明不要だとは思いますが、わが国の消費活動を一変させたビジネスモデルです。
何より、24時間営業をはじめとした利便性にあります。さらに、チェーン店が競うように出店攻勢をかけ、過去20年間で店舗数が7割も増えて、現在では約58,000店もあるようです。
物凄い店舗数ですよね。
私の住む瀬高町にも、わが家から歩いて数分でいけるコンビニエンスストア2店舗をはじめ、数多くのコンビニエンスストアがありますからね。
しかも、24時間営業というだけでなく、その品揃えの豊富さや低コストは、出店数の増加による受発注や物流効率化の相乗効果に支えられて、結果として小売業界の中では圧倒的なポジショニングを確立していますからね。
よって、今では我々の生活にかかせないインフラとなっているわけです。
ところが、時代の流れというのは、成長モデルを否定するものでもあります。そう、人手不足、さらには食品ロスによる廃棄物問題は時代の流れによって生み出されたインパクトです。
我々は利便性より、働き方改革による売り手の犠牲を考慮するべきなんです。
低コストより、地球環境保護を考える時なんです。
すなわち、過度な利便性からの脱却、安売りからの脱却、我々の意識も時代の流れとともに変わらなければなりません。
そうそう、近い将来にはコンビニエンスストアという業態がなくなる時代が訪れるのかも知れませんね。
今日のブログからの教訓
時代の流れが及ぼすインパクトに目を向けよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
そうそう、ドローンミッションでの撮影作品です。早く動画を仕上げなきゃね、(^^;
Drone pilot is マグロちゃん!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
コウフ・フィールドの愉快な仲間達紹介!
マグロちゃん
-
-
SNSでは嘘やデマが多いんですか?
マグロちゃん
- PREV
- わずか1時間30分程度で10件も検挙する事案とは!?
- NEXT
- 全国の少年サッカー関係者へのご提案!