SNSや検索の画面に優先表示する情報を決める「アルゴリズム」ってご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2019/02/25
マグロちゃん語録, ソーシャルネットワーク
今朝はこんな一枚から。
ジョーキーボールに願いを込めて!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
昨日はジョーキーボールKOFU-CUPでしたけど、そのネタは少し整理して明日のブログで紹介しますね。
では今回のお話しです。
SNSや検索の画面に優先表示する情報を決める「アルゴリズム」ってご存知ですか?
現代社会はSNSを中心としたインターネットからの情報入手が主流の時代である!
まずはこんな記事から。
交流サイト(SNS)や検索の画面に優先表示する情報を決める「アルゴリズム」がデモなどの社会の騒動を増幅している。フランスの反マクロン政権デモ、ミャンマーでのイスラム系少数民族ロヒンギャへの迫害といった国際ニュースになった騒動もアルゴリズムが勢いづかせた。
(日本経済新聞)
皆さん、「アルゴリズム」ってご存知ですか?
フェイスブックやグーグル、そうそう情報化社会と言われる現代を席巻するGAFAですよね。その中で情報の伝わり方を大きく左右するのがアルゴリズムなんです。
例えば、フェイスブックなどではリンクを貼り付けたりシェアだけしても表示されにくい、とかね。そんな感じです。
グーグル検索などで「SEO対策」なんて言われていましたけど、アルゴリズムの前には無力なんでしょうかね?私もちょっと疎い分野なんですけど、苦笑。
アルゴリズムだけでなく、フェイクニュースも溢れかえっている時代ですからね。それでも、SNSを中心としたインターネットからの情報入手が主流の時代であることに変わりはありません。
話しは少しそれますが、それにしてもAmazonの「あなたへのおすすめ商品」だとかビックリしませんか?或いは iPhoneの便利な無料アプリもそうだけど、情報がどんどん吸い上げられているんですよね。
もしGAFAによる情報操作が行われれば・・ほんと、ある意味怖い社会ですよね。
これに、人工知能がさらなる進化を遂げる、マジ5年後なんて予測も出来ない社会になっているんだと思います。
繰り返しになりますが、それでも今の現代社会はSNSを中心としたインターネットからの情報入手が主流の時代であることに変わりはないですからね。
そこにしっかりと時間をかける事は大切ですね。
例えばこんな動画とかね。(コウフ・フィールド株式会社の最新動画CMです)
マグロちゃんの手作り動画なんだけど、伝わってくれると嬉しいなぁ〜笑。
今日のブログからの教訓
現代社会はSNSを中心としたインターネットからの情報入手が主流の時代である!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。