北海道への進出を決めた理由とは!?
今朝はこんな一枚から。
北の大地にて!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は宮の沢白い恋人サッカー場での一枚です。そうそう、昨日のアイキャッチ画像は白い恋人本社工場での一枚だったんですね。(昨日のブログで場所を問いかけていましたので、そのアンサーですね(笑))
では今回のお話しです。
北海道への進出を決めた理由とは!?
大義を持って挑み続けます!
北の大地、北海道。
先日の北海道訪問で北海道というマーケットを肌感覚で確かめ、そして北海道・札幌市内に営業拠点の設立を正式に決めました。
札幌ドームの前にて!
12月中旬以降から3月末頃までは降雪で大変な地域でもあり、我々九州人からは想像も出来ない事も多々待ち構えているとは思いますが、「変化への挑戦」あるのみ、という事ですね。
その決定的ポイントとなったのは、あるクライアントと話をさせてもらった時に「悲痛の叫び」を耳にした事ですね。
それはグラウンド改修の失敗への嘆きであり、もし我々がコミット出来ていたらそのようなことはなかったという思い、そういう事なんです。
グラウンド改修、とりわけスポーツターフという激しいスポーツに使われる天然芝グラウンドでは、公園などで見かける芝生広場とは作り方も違えば、維持管理のやり方も全く異なるものなんです。
天然芝だから造園屋さんの仕事範疇でしょ!?
って、そこの認識を変えなきゃダメなんですよね。
我々のミッションはスポーツを通じて世の中に貢献する事なんです。
スポーツを通じていつまでも元気で暮らせる高齢化社会への貢献、そして医療費削減。更に心身ともに健全な青少年育成への貢献。
また、スポーツを通じて仲間づくりや絆を育む事で、家族内、学校内、地域内、そして国際社会にあっても「平和への繋がり」を構築できるんです。
そんな大義あるスポーツの振興、普及、スポーツ文化を育むことが我々のミッションなんです。
そのフィールドづくりはスポーツを支えるものですからね。そこをいい加減にやってはダメなんですよ。だからこそ「我々が北の大地で!」という思いなんですね。
それに覚悟をもって挑んでくれるスタッフの存在もありますからね。
ミッション&使命感。そして、コウフの存在価値。
そんな目線を見失う事なく挑み続けるのが我々の使命感であり、かつ独自の技術で貢献するのが我々の存在価値ですから。
はい。今朝はそんな思いを全スタッフと共有し、また全世界に向けて発信もしておきたいと思います。
今日のブログからの教訓
大義を持って挑み続けます!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- M&A全盛時代に思うことは!?
- NEXT
- 映画鑑賞レビュー「日日是好日」に感銘!