こんな軽減税率、あなたはどう思いますか?
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃん思案中・・
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
思案中!?そうそう、今日のランチは何を食べようかな・・とね(笑)
はい、時々無性に食べたくなるのが浜勝のトンカツですね(笑)
でも、外食続きだと気になることがあるんですが・・それが今回のブログネタですね。
では今回のお話しです。
こんな軽減税率、あなたはどう思いますか?
税の基本は「公平な負担」なり!
来年10月1日にはいよいよ消費税が10%になるようですね。はい、今度こそ消費増税は間違いないようです。
でもね、やっぱり納得出来ない事には声をあげることが大事だと思うんですね。
あっ、消費税が10%に増税されることではないですよ。私は今の社会構造、そして将来の人口動態を見ると増税は不可欠だと思ってますからね。
年金制度含めた社会保障制度は間違いなく変えていかないとダメだと思うので、そのためには企業では定年延長や定年廃止、そして消費増税だって当然取り組むべきことだと思います。
納得出来ないのはコチラですね。はい、軽減税率です。
例えば、色々な事情でファミリーレストランで「安い」食事をしなければならない場合でも、全ての外食が軽減税率対象外の10%なんですね。
その一方では、どんなに高級食材でも持ち帰りだと軽減税率対象の8%だなんて・・。
なんかおかしくないですか?
例えば、コンビニで弁当を買って持ち帰ると軽減税率対象で8%なんですが、その弁当をコンビニ内の飲食スペースで食べると外食と見なされ軽減税率対象外の10%なんです。
もしかして、コンビニのレジでアルバイトの店員さんにいちいち自己申告するの!?
計算終わった後で「あっ、やっぱり飲食コーナーで食べて帰ろう」とか、私にはよく経験あることなんですけどね。
じゃあ、コンビニの飲食コーナーが空いてるのに、わざわざ店舗の外に出ておにぎりを頬張るなんて・・なんか滑稽でしょ(苦笑)
絶対に不公平感も出てくるし、トラブルも生じると思いますよ。
よって、消費税は一律10%でいいと思いますけどね。
そして、生活弱者にはしっかりと手当をする、それでどうですか?
もしくは・・
飲食関係は全て軽減税率を適用する、とかね。
いずれにしても、中小・零細企業や個人商店の経営にも配慮した分かりやすくて公平な税制度を構築して欲しいものですね。
今日のブログからの教訓
税の基本は「公平な負担」なり!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
あっ、愚痴じゃないですよ。提案ですからね(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
価値が伝わらなければ、結局存在しないということですね!
マグロちゃん
-
-
命を守る行動を!特別警報を待たず安全確保を!
マグロちゃん
-
-
交渉に求められる3つの視点とは?
マグロちゃん
-
-
伝説のプロレスラー・長与千種さんがやってきた!
マグロちゃん
- PREV
- 「自分らしく生きる」とは?
- NEXT
- 当事者と当事者意識の違いとは?