*

おいおい、本当に降ろすのは女性じゃないだろ!?

今朝はこんな一枚から。

大迫力のカブトムシ!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

冒頭の写真は、昨日の出張先で撮った一枚です。

それにしても、このモニュメントは凄いですね。カブトムシ好きの子ども達にはたまらないでしょうね。

まぁ、私は仕事柄ついつい・・「誰が提案したんだろうか?予算は幾らだったんだろうか?」って、子ども達の夢を打ち砕くような事を考えてしまったことはナイショですけど(笑)

では今回のお話しです。

おいおい、本当に降ろすのは女性じゃないだろ!?

スポーツ関係者諸君!スポーツの持つ社会的意義を忘れずに!

今朝のニュース速報で「日本相撲協会の理事長らに殺害予告」って言葉を耳にして、何かウンザリしましたけどね。

ということで、スポーツを心から愛する一人として、またスポーツを生業とする者として、やっぱりこのネタについてもしっかりと書き留めておきたいと思います。

はい、皆さんご存知のこの出来事です。

「女性の方は土俵から降りてください」

どう見ても心肺停止状態。その土俵上で心臓マッサージで救命活動をしてくれているのが女性なんです。

その女性に向かって「救命するな!」という一体どういう事なの!?

だから、あえて言わせてもらうとですね・・

本当に降ろすべきは、公益法人としての看板じゃないですか?

相撲協会も変わらなきゃならないし、我々の税金を使っているNHKも放送スタンスが変わらなきゃダメでしょ。

実はその後、とある自治体の女性市長が土俵上で挨拶することを求めた事がニュースになりましたよね。

「相撲の伝統を守るとしても、首長は性別に関わらず平等の立場であるべきだ」とね。

まぁ、タイミングがタイミングということで、海外メディアもこぞって「女性軽視」だとか「女性差別」として取り上げていましたよね。

でもね、人命に関わる救命活動と、伝統を同じ土俵で考えて欲しくない、というかダジャレでも何でもなくて、全く違う次元の話しですよね。

それはそれで違うだろ、ということ。

だから、女人禁制はヨシとして、セレモニー的なことは土俵の上でやらなきゃいいんですよ。必要あらばちょっとしたステージを作ってやればいいし、力士や行司以外は土俵に上がらない、それでどない?

そんな事を考える朝です。

スポーツを愛する者として、スポーツを生業とする者として、相撲協会も大きな社会的な意義を忘れる事なく、或いは今一度大相撲の持つ大義を見つめ直して、そして国民巻き込んで盛り上がって欲しいと願いますね。

今日のブログからの教訓

スポーツ関係者諸君!スポーツの持つ社会的意義を忘れずに!
(マグロちゃん語録)

はい、今朝はそんなメッセージをお届けしました。

それにしても、迫力あるね!

まるで・・

カブトムシの相撲!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma