泣いても笑っても人生は一度きり!
さぁ、2018年に向けてやんぞーーー!
マグロちゃん & ヨーコー
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ポイントは「ヨーコ」ではなく、「ヨーコー」と伸ばすことなんですね(笑)
まっ、それはさておき。
では今回のお話しです。
泣いても笑っても人生は一度きり!
泣き笑い大いに結構、多くの感動で埋め尽くされる人生を探求しよう!
情熱と挑戦、これは私の変わらぬポリシーですね。
だから、
「マグロちゃんってパワフルですよね」
「マグロちゃんってアツいですよね」
「KOFU-FIELDってドンドン進化してますよね」
って言われると、ホント嬉しいですね。
そしてこの時期になると振り返るんですよ、「今年は何にチャレンジできたのかな?」ってね。
でもね、時代が変化しているスピードは我々の想像以上に早いんですよね。そう思いませんか?
例えば人工知能。
人気テレビドラマ「ドクターX」で活躍した「ソンタくん」じゃないけど、人工知能搭載ロボットが劇的に進化を遂げています。
人間は猿から進化し、そして人工知能を生み出したんです。これは人類最後の発明とも言われています。
やがて人間の手から人工知能が離れ、機械が支配する世界になるかもしれません。マジで(苦笑)
それ以外にも、世の中の変化は物凄いスピードなんですよね。
例えば、そういった世の中が100のスピードで変化しているのに、こちらは50のスピードでしか対応出来ていなかったら、その差は広がるだけですよね。
つまり後退、すなわち衰退している、という事です。
全く同じスピードで変化なんて出来ないですから、やっぱり企業には成長か衰退しかないんだと思いますね。
そして、出来ることなら成長を続けて、世の中をより良い方向に導いていきたいですよね。
我々で出来る「新しスポーツ文化の提案」を通じて、という事ですね。
ジョーキーボール
それとね、やっぱりかけがえのない出会い、ご縁ですよね。
だから同じように振り返るんですね、「今年はどんな出会い、ご縁に恵まれたのかな?」ってね。
会社はゴーイングコンサーンだけど、人生には必ず終焉があるんです。これは真理です。
泣いても笑っても人生は一度きり!
だからこそ、泣き笑い大いに結構、多くの感動で埋め尽くされる人生を探求していきたいですね。
それが、情熱と挑戦ということです。
さぁ、来年に向けてのプロジェクトも着々ですね。
Photo by ヨ-コー
さぁさぁさぁ、ヤンゾー!
今日のブログからの教訓
泣き笑い大いに結構、多くの感動で埋め尽くされる人生を探求しよう!
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
→ https://twitter.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 薬漬けの私が薬を飲み忘れる理由とは? - 2025年1月22日
- ロサンゼルスドジャースから目が離せない。 - 2025年1月21日
- 横綱は頂点であって、同時に崖っぷちなんだ! - 2025年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
連休中に取り組んだYouTube動画2本を一挙紹介!
マグロちゃん
-
大相撲に学ぶ「小よく大を制す」という視点。
マグロちゃん