人手不足の時代の中で、企業に求められる生産性向上とは!?
たまには事務所に一番最初に出社ですね。
マグロちゃんの早朝出勤!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
まさに「モーレツ」という言葉がピッタリかな?そんなマグロちゃんの事務所一番乗り(笑)
この日は私から遅れること30分・・ツボちゃんも出勤してきました。
こちらは30分で一仕事を終えていたので、やはり早朝は仕事の生産性が高いかも、ですね。
では今回のお話しです。
人手不足の時代の中で、企業に求められる生産性向上とは!?
売れるモノを提供する、売れるやり方に転換する、それが生産性向上にあり!
今までの自分は・・
みんなが8時間働くなら、自分は12時間働く。
みんなが土日休むなら、自分は土日含めた祝日も働く。
まぁ、私は不器用な人間ですからね。そういう生き方しか出来なかったんです。
まさに「モーレツ」という言葉がピッタリだったと思いますね。
あっ、これまでの私の職業人生は、ですからね。
でも、これからの日本は労働力人口が減少する時代、というか人口そのものが減少する時代ですからね。
そのような時代背景もあり、働く者の意識だって変わって来ますよね。
そういった時代環境の変化は止められるはずもなく、どうしようもないことですからね。
変わることのない「不変の鉄則」があるとすれば、いついかなる時も企業の使命はゴーイングコンサーンにある、という事ですかね。
働く人がいなくなる?
お客様がいなくなる?
はい、それでもゴーイングコンサーンですよ。考え方はね。
そして働き手がいなくなるならば、生産性を高める、この視点しかないですね。
10人で粗利1億稼いでいたなら、これからは8人で粗利1億稼ぐ。
そういう事です。
でも、人数が減った分を「モーレツ」でカバーしては本末転倒なんですよね。
1時間で10個作っていたなら、これからは50分で12個作る。
そういう事です。
そして、売れ残りを無くす、という事ですね。生産性が上がってもデットストックが増える・・なんてアホでしかないですからね(苦笑)
世の中の変化に合わせて売れるモノを提供する、売れるやり方に転換する、そういう事です。それが真の生産性向上ですから。
今日のブログからの教訓
売れるモノを提供する、売れるやり方に転換する、それが生産性向上にあり!
(マグロちゃん語録)
今朝もとってもアツいメッセージだね(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
不正利用に巻き込まれたら自己責任も問われてくる!?
マグロちゃん
-
-
おいおい、スポーツの持つ魅力を壊すなよ!
マグロちゃん