人生は敗者復活戦・・って、ホント共感できますね!負けて落ち込んでいる暇なんてありませんね。
公開日:
:
最終更新日:2017/07/16
マグロちゃん語録, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
御利益がありますように・・!(笑)
マグロちゃんの久留米ナイト
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は一昨日の久留米ナイトからの一枚です。
ココの場所は・・ちょっとナイショ(笑)
今度裏ブログで紹介しておきますね。
では、今回のお話しです。
人生は敗者復活戦・・って、ホント共感できますね!負けて落ち込んでいる暇なんてありませんね。
知識や知恵も大事だけど、感情こそが行動の起点になるということ。
先日、日経新聞のコラム記事を目にしました。
キーワードを中心に抜粋、羅列すると、概ね内容は次の通りでした。
甲子園球場での夏の全国高校野球は今年で99回目。晴れの舞台を目指して各地で予選が真っ盛りである。
でも、ここでは敗者が多数派。甲子園への切符を手にするまでの道の険しさを改めて思う。
「人生は敗者復活戦」負けにこそ学ぼう。
なんか共感しましたね。だからこうやってブログにも書いているんですけどね(笑)
人生は敗者復活戦。
ホント、最後に笑えばいいんですよ。
ビジネスは敗者復活戦。
これもマストな視点ですね。
負けを認める。負けを受け入れる。そして、心の奥から悔し涙を流す。
この感情こそが、次の成長へのバネになるんだと思います。
二度と味わいたくない感情、だからこそ「改める」べきところをしっかりと「変える」事なんです。
これまでを振り返ると、負けから進化できた事で、今があるんだと思います。
負けを認めてますか?
負けを受け入れてますか?
そして、
心の奥から悔し涙を流していますか?
そこから、
改めるべき内容を定めていますか?
最後に、
変えていますか?
進化していますか?
知識や知恵も大事だけど、感情こそが行動の起点になることに着目すべきですね。
負けても成長はないけど、負けなければ本当の進化も出来ません。
今日のブログからの教訓
知識や知恵も大事だけど、感情こそが行動の起点になるということ。
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- コウフ・フィールドの愉快な仲間達紹介!
- NEXT
- 今日は海の日。海の日と言えば・・ジョーキーボール!