明日にでも〇〇さんに連絡とって訪問してみます・・だと!?
ここのロケーションはホント素晴らしい!
マグロちゃん in 名古屋
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は、先日名古屋に行った時の一枚です。
オープンしてまだ2ヶ月程度という新しいホテルから眺めた一枚です。そうそう、JRタワーゲートホテルでしたね。
はい、折角なのでブログの最後に部屋から眺めた写真も紹介しておきますね。
では、今回のお話しです。
明日にでも〇〇さんに連絡とって訪問してみます・・だと!?
「今から行こう!すぐやろう!」そんなレスポンスこそが大事!
「改善は巧遅より拙速を尊ぶ」
これは私が社会人としてデビューした日本電装(現在のデンソー)で身に付けた思考回路であり、行動基準です。
あっ、誤解のないように伝えておきますけど、何でもかんでも「拙速」がいい、という訳じゃありませんからね。
そこには「判断基準」が伴うんです。
でも、トヨタ生産方式に基づく現場カイゼン活動が業務であった我々IEテームには、「改善は巧遅より拙速を尊ぶ」というのは全員で共有すべき「思想」であったことに間違いはありません。
ホント、つくづく思うのは「人間はどうしても理屈で考えてしまう」という事です。
それが、時には「やりたくない」とか「変えたくない」と言う固定観念や既成概念といったものから湧き出てくるものであれば、「やらない」とか「変えない」という選択肢を勝手に選んでしまうものなんです。
やれやれ、でしょ。
これは我々のビジネスにおいてもしかりなんです。
「明日〇〇さんに連絡とってから一緒に行ってきます」
「いやいやいや、それじゃダメなんだよ、今から行くぞ!」
そして、動いてみた結果は「大いなる成果あり!」なんてよくあることです。
理屈で考えるよりまず動け!
そういう事ですね。
妄想・迷走するくらいなら、自らの足で現地・現場で現実を確かめろ、そういうことですね。
やっぱりね、タイミングもあるし、何より答えはお客様の中にしかないんですよね。だからそこに自分の浅はかな理屈は不要なんです。
理屈とは行動を阻害するノイズでしかありません。
あっ、大切なことなので繰り返しますけど、正しい価値判断基準は前提ですからね。
今日のブログからの教訓
「今から行こう!すぐやろう!」そんなレスポンスこそが大事!
(マグロちゃん語録)
それでは、先日名古屋で宿泊したJRタワーゲートホテルの部屋からの眺めをどうぞ!
上から早朝、昼間、深夜ですね。
いい眺めだよ(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
当たり前だという思い込みを捨て去るしかありません。
マグロちゃん
-
-
結果が伴わない営業マンに伝えたいことは?
マグロちゃん