テレビを見ない若者が、将来の日本をどう変えていくのでしょうか!?
珍しくチェックアウトに悪戦苦闘(笑)
出張先での一コマ
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
出張先のホテルで部屋にテレビが2台(執務室と寝室)あった事には驚きなんですけど、寝室にあったテレビは故障して音が出ない・・という事には更に驚きでした。
翌朝、そんな話をしていると「私はテレビを付けなかったので・・」とは冒頭の写真でチェックアウトに悪戦苦闘しているマッキーこと荒牧君の言葉です。
よくよく聞くと、日頃からあまりテレビを見ていないようでしたけど。
そこで思い出したのは・・今回はそんなお話しです。
テレビを見ない若者が、将来の日本をどう変えていくのでしょうか!?
SNSやYouTubeなどのネットを使った「コト消費」の社会へ!
日経ビジネスオンラインニュースで流れてきた「テレビ離れとネット化が生み出した新市場」というタイトルが付けられた記事の事を思い出しました。
ネットの力がこれほどまでに強くなったのは、しばしば口にされる「テレビ離れ」にほかならない。NHKの調査によると、10代女性のテレビの平均視聴時間(平日)は2005年の2時間12分から、2015年は1時間38分に減少。10代男性も2時間6分から1時間33分へと大幅に減少している。10代の落ち込みが最も大きいが、20~60代の男女全てでテレビの視聴時間は減少傾向にある。テレビの視聴時間が減る一方、ネットの利用時間は格段に増加している。
(日経ビジネスオンラインニュース)
これだけネットが普及してくると、もはやテレビを見る時間なんてないんでしょうね(苦笑)
しかも、テレビ画面で一方的に流れている映像だけではファンの欲求を満たすことが出来ない、そんな時代なんですね。
そのような時代が何を生み出しているかというと・・
例えば男性アイドル市場では、ジャニーズ、EXILE、韓流といったこれまでの市場が地殻変動を起こしているんです。つまり、テレビの露出は少ないけど人気アイドルグループが続々と誕生している、という現象です。
「テレビの露出は少ないけれど、たまたまYouTubeでMVを見てファンになった」
まさにこの言葉に代表されるように、ネットの台頭によるテレビ離れ、そしてテレビの視聴率低下は歌番組の減少にもなり、結果として様々な男性アイドルグループにもチャンスが広がっているんですね。
それを支えているのがSNSやYouTubeなどのネットを使った「コト消費」という事です。
人々の関心は「モノ」の所有欲を満たすことから、経験や体験、思い出、人間関係、サービスなどの目に見えない価値である「コト」に移行してきている。
(日経ビジネス)
そんな時代です。
しかも、これは我々のビジネスでもしかりですけど、単なる「モノ売り」なんてもはや通用しない時代です。決して消費者から選ばれることはありません。
だからこそ、経験や体験、思い出、人間関係、サービスなどの目に見えない価値、その「付加価値」視点が大切なんだと思います。
今日のブログからの教訓
「モノ消費」から、目に見えない価値である「コト消費」の時代!
(マグロちゃん語録)
コウフ・フィールド株式会社も、そういった視点を持って時代に挑み続けていますけどね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
被害者の実名報道って必要なのだろうか?
マグロちゃん
-
-
「見て見ぬ振りをする」なんてアホなことすんなよ!
マグロちゃん