ベクトルとは価値観。同じ価値観を共有しよう!
うーん、このショットどない?
最近お気に入りのネクタイ
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ネクタイはよくても、これがね・・

ったく、床屋に行く時間もない(>_<)
でもね、アツいメッセージを届けるのはマストですから。今回のブログはコチラです・・
ベクトルとは価値観。同じ価値観を共有しよう!
影響力のある人ほど、リーダー的立場にある人ほど、感情のコントロールをしなければならない。
はい、これは真理ですね。
なぜならば、それだけ感染力・伝染力・波及力が強いからです。
会社はトップの器以上に大きくならない、と言われるように、チームもリーダーのカラーによって決まってしまうものです。
だからこそ、大切なことはトップとリーダー、リーダーとメンバーで共有する価値観なんです。このベクトルがあっていないとチグハグとなってしまいます。
私の価値観、すなわち会社の価値観は・・
■ビジョン
一人ひとりがしっかりと輝き、お互いがリスペクトし合って繋がっている世界を創ることです。■セルフイメージ
輝いていない人、疎外感のある人たちに「繋がりの場」を提供し、人生の中で楽しさを感じてもらう人。■ミッション
繋がりを実感できる場づくりを日本中で展開する。
はい、何度も何度も発信させて頂きます。
「感情むき出し」ではダメ!
さて、アメリカ大統領とは世界のリーダー的存在であることに変わりはありません。だから影響力なんてハンパじゃありませんから。
アメリカの大統領とは世界のリーダーでもあるので、ぜひとも感情のコントロールをお願いしたいものです。
人は理屈じゃなく感情で動く。
ならば、もし間違っていた判断であったとしても、感情に流されてそれを選択してしまうようであれば、それは不幸以外の何ものでもありません。
だから「感情むき出し」ではダメなんです。
なんども言いますけど、影響力のある人、リーダー的立場にある人ならば、尚更持っておくべき視点だと思います。
あっ、もちろん私も含めて、そして幹部スタッフとも共有しておきたい内容ですね。
それは紛れもなく真理ですからね。
今日のブログからの教訓
リーダー的立場にある人ほど、感情のコントロールがマスト。
(マグロちゃん語録)
感情をコントロールして適切な判断を行う、これがリーダーの職務遂行基準ですからね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 紙一重の奇跡をつかんだドジャース。連覇おめでとう。 - 2025年11月3日
 - メジャーリーグという舞台の壮大さ・人間ドラマ・チームの挑戦に感動! - 2025年11月2日
 - 怒りをコントロールできる人間でありたい。 - 2025年11月1日
 
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
「見て見ぬ振りをする」なんてアホなことすんなよ!
		マグロちゃん
	      
-  
                            
                              - 
              
随意契約のメリット・デメリットとは?
		マグロちゃん
	      






                            
                            
                            