「日本国内では初めて」というフレーズが価値を高めます。
マグロちゃんと頼もしい仲間たち!
マグロちゃん with コウフ・スタッフ
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
折角の隠し撮りなのに、数人にバレてしまったことで悔しい思いをしたことはナイショです(笑)
写真左からマグロちゃん、の~ずぃ~、ポジすけ、たけちゃん、コーキ、ギータ、すわちゃん、という面々。
さて、ホントに素晴らしいグラウンドが故郷・鹿児島に誕生しました。
このグラウンドについては、後日改めで紹介させていただきますね。そう、ドローンの空撮映像と共にね(笑)
今回は、そのグラウンドでも採用された「日本初」となるこちらの製品を紹介しますね。
「日本国内では初めて」というフレーズが価値を高めます。
その「日本初」となるこちらの製品はコチラ。
KOFU-S2・3Gユーロポータゴール(移動式)
マグロちゃん自らがスマホで撮影して、そして慣れない動画編集。まっ、最近「まっき~」が多忙だからね(笑)
そして、経緯を振り返ると・・
「サッカーゴールなんて軽量化されてるし、選手たちが数人で運ぶからニーズなんてないですよ」
「サッカーゴールに車輪なんて邪魔でしかないと思いますけど」
当初はそんな声も一部のスタッフからありました。
それ以外にも、
「輸入コストもかかるので予算的にも合わないと思いますよ」
はい、想定内のもっともな意見ですよね。
でも、ヨーロッパではかなり導入されているサッカーゴールでもあり、その利便性も高く評価されている製品なんですよね。
だから・・
「サッカーの聖地で導入されているサッカーゴール」というフレーズが価値になる。
そんな思いもありました。
しかも、たった一人で移動ができるサッカーゴールって絶対価値があるよねって、勝手にそう思いましたけど(笑)
まっ、それでも実際は2人ぐらいで楽々と押して移動させているんですけどね。
いずれにしても・・
価値には、提供する側が「伝える価値」と、利用する側が「見出す価値」があるんだと思います。
だからこそ、やってみければ分からないこともあるんです。
そうそう、余談だけど、ニュースレター作るから写真撮って・・と送られてきたのがコレ( ̄▽ ̄;)
(Photo by たけちゃん)
まぁ、タケちゃんならではのセンスかな(^-^;
で、私が撮り直したのがコチラ。
(Photo by マグロちゃん)
ねっ、表現の違いで伝わり方って随分違うでしよ!
って、ちょっと話しが脱線したけど、ついでに伝え方の事例として書いておきますね。
そうそう、完成したニュースレターはコチラです。
↓
世界のスタジアムで採用されているサッカーゴールをご存知ですか!?
はい、ステキなニュースレターでしょ(笑)
今日のブログからの教訓
価値には提供する側が伝える価値と、利用する側が見出す価値がある!
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。