*

自分の目でしっかりと真実を見極めないと、世の中は一瞬にして命を絶つことになるかもしれない・・

公開日: : マグロちゃん語録, 人生論

そうそう、物事の捉え方は自分が決めることだよね。

いまもと歯科

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

雨のおかげで
 緑もひときは
  色鮮やかに
   目に映ります

梅雨による長雨にウンザリする日が続いてますが、自然気象に対して我々が何かできるというものでもありませんから。

しかも、地球が誕生して自然環境・自然気象ができて、その遥か後に我々人類が誕生しているんですからね。

何をかいわんや、でしょ(笑)

だから、俺が・俺がの「が」じゃなくて、おかげ・おかげの「げ」で生きるべきなんですよね。

自分の目でしっかりと真実を見極めないと、世の中は一瞬にして命を絶つことになるかもしれない・・

先日、深夜番組のNHK総合「時論公論」を見る機会がありました。

放送作家やタレントとしてテレビやラジオで幅広く活躍した永六輔さんが亡くなったことをうけて、「永六輔さん 生命のメッセージ」と題された番組でした。

いろいろと考えさせられる番組でしたね。

永六輔さんと言えば、誰もが知っている「上を向いて歩こう」の作詞を手がけています。

好きなフレーズで紹介すると・・

幸せは雲の上に
幸せは空の上に

上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら歩く
一人ぼっちの夜

ホント、ステキな歌詞ですよね。

坂本九さんの声も脳裏に焼き付いていますが、この歌は私が生まれる前の1961年に発表されているんですよね。

1961年と言えば、前年1960年の安保闘争が有名です。

永さんは、この60年安保闘争では安保反対を表明しており、その安保闘争の後の虚しさだとか、当時の思いを歌詞に込めたと言っていたそうです。

それが「上を向いて歩こう」という事なんですね。

永六輔は生涯を通じて、反戦・反骨の精神を貫いた文化人として知られています。

「時論公論」を見ながら、改めてその永さんの反戦・反骨の原点となった出来事も知ることが出来ました。

永さんは戦争が激しくなる中、長野県の知り合いの家に学童疎開している時に終戦を迎えます。

その時に学校で見た光景が、子どもだった永さんの脳裏に焼き付けられましたとありました。

この先生は、前の日まで、竹やりの使い方や、切腹の作法を教えていた人でした。
正しいと教えられてきたものが、逆転する瞬間。

さらに、「自分の目でしっかりと真実を見極めないと、世の中は一瞬にして命を絶つことになるかもしれないほどの逆転がありうるんだ」というメッセージも紹介されていました。

自分の目でしっかりと真実を見極めないと、世の中は一瞬にして命を絶つことになるかもしれないほどの逆転がありうるんだ・・

改めて、その強烈なメッセージがグサリと自分の胸にも突き刺さりましたけど。

我々が忘れてはならない歴史の真実ですね。

また、晩年は闘病生活も長かったんですが、その時のメッセージもグサリときましたね。

闘病は闘う病気と書きます。
病気と闘って勝てるものじゃないんです。
必ず病気のほうが勝ちます。
勝負の分かったことはしないで、病気と話し合う、ドクターや看護師さんと話し合うということを大事にして、できることならば、日本の医療制度を患者が変えていく・・

共感しますね。この視点に感謝しますね。

永六輔さんのご冥福をお祈りします。

今日のブログからの教訓

上を向いて歩こう、涙がこぼれないように!
(マグロちゃん語録)

戦後の荒廃地から歯を食いしばって立ち上がり、そして復興・成長を成し遂げた日本。その困難に立ち向かう勇気や希望、心の支えになったのが、今もなお時代を超えて愛される歌なんですよね。

うん、辛くても、悲しくても、しっかりと上を見て、前を見て、そんな人生を歩みたいものです。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar