*

応援メッセージ!「自分の人生は自分のもの」だから、自分がやりたい事や自分が信じる道を選択することは正しい判断です。

公開日: : 最終更新日:2016/06/29 マグロちゃん語録, スポーツの力, 当事者意識, 友人・知人, 人生論, 家族愛

海外ボランティアで頑張る愛ちゃんとのご縁。そのスバラシイ行動力に私も応援したいと思います。

マグロちゃん&愛ちゃんマグロちゃん&あいちゃん

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

2012年9月7日。

うん?その日がなんだって?という感じでしょ(笑)

実は、当時の新日本プロレスの絶対的エース、そして「100年に1人の逸材」というニックネームを持つ棚橋弘至選手から、なんとサインをもらった日です。

棚橋選手

あっ、サインをもらってくれたのは冒頭の愛ちゃんなんですけどね。

彼女とは私がJC現役時代にご縁を頂いていたので、今から約15年前の出会いですかね。

その彼女がなんと世界一周の最中に棚橋選手と出会ったそうで、SNSでそれを知った私がサインをリクエストした・・という経緯なんですけど(笑)

さて、そんな彼女ですが、先日海外ボランティアスタッフとしてブラジルに一人で旅立っていきました・・。

そんなご縁も頂いている彼女のこれからの人生に対して、今回のブログでは激励のメッセージをお届けしたいと思います。

「自分の人生は自分のもの」だから、自分がやりたい事や自分が信じる道を選択することは正しい判断です。

出国する数日前に会食をしたんですが、その時にはまだ「海外ボランティアスタッフとしてブラジルにいくという決断が正しかったのか?」そんな迷いも心に中にあったようです。

だから「自分のわがままで、周りに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです・・」という言葉も出たんだと思います。

しかも、職場の同僚からは「海外なんて考えはやめて、落ち着いて生活したらどうなの?」といった否定的な言葉も聞かされたようです。
(まぁ、会食時の会話を思い出して書いているので、正確にはちょっと違うかも知れませんが概ねそのような内容だったと思います)

でも、彼女の心の奥底からどんどんと沸き上がってきた「どうしてもやりたい事」だったんでしょうね。

海外ボランティアスタッフとして働きたい、だからブラジルに行きたい・・そんな込み上げてくる感情を抑えることが出来なかったんだと思います。

そんな彼女に私が伝えたのは・・
(伝えきれていない部分もあったかも知れないので、ここで改めて整理して書きますけど)

わだかまりを抱えたままの人生なんて後悔しませんか?

だから、そういう自分の心の中を打ち明け、理解者にも恵まれたのであれば、あとは自分の決断を信じるだけです。

だって、行きつくところは「自分の人生は自分のもの」ですから。

もちろん、パートナーや家族、親友、同僚、かけがえのないご縁や人間関係によって人生は成り立つもので、そこに感謝の気持ちを忘れることがあっては絶対になりません。

でも、「自分の人生は自分のもの」だから、自分がやりたい事や自分が信じる道を選択することは正しい判断です。

親や親友に心配をかける・・というのは親や親友の視点(立場や感情)でしかないですから。

物事の最終責任者となる、つまり自己責任となる自分視点(自分の思いや感情)に一番着目すべきだと考えますよね。

だからと言って、親や親友の視点を蔑ろにするものでも決してありませんけど。(ここはくどいようですけど)

親や親友の視点にも十二分に配慮して、それぞれの立場でくれるアドバイスに耳を傾け、そして自分が決断した思い、そして行動プロセスは出来るだけ共有化して心配を取り除くような情報伝達も不可欠です。

はい、私はそう思います。だから決断したことであれば応援しますよ。迷いなんて不要ですよ。

自分のわがまま?

それって、言い方を変えると自分の一番やりたい感情ですから。相手目線の評価なんて気にする必要はありません。

同僚の否定的な意見?

それって、自分がやりたいことが出来ない(やりたいことを行動に移している人に対する)から出てくる言葉であって、妬みやひがみでしかないですから。

うん、だから自分がやりたい事や自分が信じる道を選択したのであれば、あとはポジティブに進んで欲しいと思います。

今日のブログからの教訓

「自分の人生は自分のもの」だから、自分がやりたい事や自分が信じる道を選択することは正しい判断です。
(マグロちゃん語録)

そうそう、話しは変わりますけど、棚橋選手は去る5月21日の後楽園大会で左肩を負傷し、長期欠場(2ヶ月程度)となっているんです。

一日でも早く復帰して、そしてIWGPのベルトを取り戻して欲しいものですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar