*

周りの人の価値基準と自分の価値基準が違うことを、あなたは本当に理解していますか?

公開日: : 最終更新日:2025/05/29 関係性

今朝はこんな一枚から。

関西支店の前にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は関西支店の前での一枚です。まぁ、待ち時間を利用してのインカメショットですね。笑

では今回のお話しです。

周りの人の価値基準と自分の価値基準が違うことを、あなたは本当に理解していますか?

価値観の違いは対立ではなく「気づき」のチャンス。

私たちはつい自分の価値基準――つまり自分の「物差し」で、他人や出来事を判断してしまいます。

しかし、その物差しは、あくまで「自分だけのもの」であることを認識すべきです。

他人には他人の育った環境や経験、信じてきたものがあり、それによって物差しの形も長さも違うのです。

たとえば、ある人が「仕事よりも家族との時間を大切にしたい」と言ったとします。それに対して、「いや、仕事に全力を尽くすのが大人の責任だ」と思う人もいるでしょう。

でも、それはその人自身の価値観に過ぎません。

どちらが正しいかではなく、どちらもその人なりの「正しさ」を持っているということです。

この違いを理解せずに、自分の価値基準を押しつけてしまうと、対立が生まれます。

時には相手を否定し、自分も苦しむことになるでしょうし、逆に価値基準の違いを受け入れ、「そういう考え方もあるんだ」と認めることで、関係性は深まり、対話も生まれるものです。

我々の建設現場で施工管理の意識一つ取っても、「コストメリットのある協力会社が第一」と考える人もいれば、「品質が優れる協力会社が第一」と考える人もいます。

この時、自分の感覚だけで「その判断は違う」と切り捨ててしまえば、信頼関係は崩れます。しかし、「なるほど、そういう考え方もある」と受け止めた上で対話すれば、施工管理の重点やバランスを見つけることができるのです。

すなわち、自分の物差しで他人を測らず、違いを認め合うこと。それこそが、真に豊かな人間関係を築く第一歩です。

価値観の違いは、対立ではなく「気づき」のチャンス。あなたの物差しを手放したとき、初めて見える景色があります。

今日のブログからの教訓

価値観の違いは対立ではなく「気づき」のチャンス。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は地元でのランチ紹介。飯塚市内にあるお好み焼き屋さんです。

そうそう、この配膳ロボットのコスパがとっても気になりましたね。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
敵を叩き潰して無敵の状態を作り上げることは違いますね。

今朝はこんな一枚から。 浅草・雷門 読者登録やBookmarkして

マグロちゃんプレゼンツ【四つのキーワード】で信頼される人間となって欲しい。

今朝はこんな一枚から。 かりゆしウェア 読者登録やBookmark

どこに立っているかより、どこを向いているかが大事だ。

今朝はこんな一枚から。 ウルトラマン 読者登録やBookmarkし

貴方は困っときに「どうしましょうか?」って相談していませんか?

今朝はこんな一枚から。 参院選から 読者登録やBookmarkして

くだらない噂話なんて暇人の娯楽です。

今朝はこんな一枚から。 空港にて 読者登録やBookmarkしても