*

ムダを省く「効率化の追求」は人間性尊重の根幹です。

公開日: : 最終更新日:2025/02/13 マグロちゃん語録

今朝はこんな一枚から。

西鉄大牟田駅

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は西鉄大牟田駅からの一枚です。西鉄久留米駅付近での会合だったのですが、通常であればJR在来線で瀬高駅からJR久留米駅まで、そしてJR久留米駅から西鉄久留米駅まではバス移動となります。

でも、この日はJR瀬高駅からJR大牟田駅まで向かい、大牟田駅ではJRと西鉄の駅が徒歩数分なので、そこから西鉄久留米駅まで向かいました。

乗り継ぎタイミングもあったのでしょうが、移動時間はほぼ同じ。費用は若干高め・・まぁ、色々と変化させてみることも大事だというとは真理でしたね。笑

では今回のお話しです。

ムダを省く「効率化の追求」は人間性尊重の根幹です。

仕事は常に効率化を意識しよう。

仕事は常に効率化を意識する。

人間って固定観念に縛られやすい生き物であると思います。まぁ、かくいう私も然りですが。

これは、生まれ育った環境や慣習によって形成された価値観や思考パターンに従っておくと楽だということにあります。

それが、無意識の行動です。

もちろん、ルーチンワーク化することで仕事のミスもなくなれば、効率化も高まると思います。

しかし、それ以上に求められるのは、仕事を取り巻く環境の変化に対応するということです。

でも、固定観念は変化を拒みます。

固定観念は個人だけでなく組織に深く根付いています。

貴方は「これまでこうしてきたから」という理由で非効率な業務プロセスの改善を拒まれた経験はないですか?

単なる事務処理の無駄ならまだしも、非効率な慣習は組織全体の競争力を低下させる要因となりますからね。

個人レベルで掘り下げると、固定観念すなわち「この方法がベストだ」「変えても失敗するに決まっている」といった思考は、自らの成長の機会を奪っている、そこに気付くべきでしょう。

だからこそ、固定観念の打破なんです。常に効率化を追求する姿勢を持つことが重要なんです。

現状を否定し、「もっと良いやり方があるのではないか?」と常に疑問を持つことが、効率化の第一歩となります。

生成AIなどの新しいツールやテクノロジーを導入することで、従来の方法よりも圧倒的に生産性を向上させられる可能性もある。

建設業においても、従来の手作業に依存するのではなく、デジタル技術を活用することで業務を劇的に効率化できる。CADやBIM(Building Information Modeling)の活用、ドローンによる測量、自動化技術の導入など、現状を否定し新しい方法を模索することで、業務の生産性を飛躍的に向上させることができるのです。

それに、ムダを省くことは、人間性尊重の根幹でもあります。

繰り返しますが、人間は変化を恐れる生き物であり、新しい方法に対して抵抗感を抱きやすい生き物です。

まずはこれを自覚し、一人ひとりが「変化を恐れず、効率化を追求する」姿勢を持ち続けることが重要です。

いずれにしても、常に進化し続ける姿勢を持つことこそが、個人や組織の成長につながる唯一の道だということですね。

今日のブログからの教訓

仕事は常に効率化を意識しよう。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はこんな一枚。長年叩き続けたこともあり、いくつかのキーが上手く機能しなくなったので、キーボードを買い換えました。ほんと、長い間お世話になりました!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑

今朝はこんな一枚から。 福岡県議選真っ只中! 読者登録やBookm

私は「是々非々主義」ですから。

今朝はこんな一枚から。 田原町駅にて 読者登録やBookmarkし

公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い!

今朝はこんな一枚から。 中州の屋台にて 読者登録やBookmark

私学を含めた高校授業料無償化の大義とは?

今朝はこんな一枚から。 地元での会合より 読者登録やBookmar

社員に伝える「健康診断を受けることの大切さ」とは?

今朝はこんな一枚から。 ドリーファンクジュニア! 読者登録やBoo