*

大相撲に学ぶ「小よく大を制す」という視点。

公開日: : マグロちゃん語録, 友人・知人

昨日は約10分ほどでしたが、テレビで相撲観戦が出来ました。
それにしても、横綱・白鵬の強さと安定感が際立っていますね。

マグロちゃん

おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

大親友と一緒に迎えた朝です。
気持ちの良い朝ですね。

さて、ボクシングや柔道、或いはプロレスと違って、大相撲には体重別階級がないから面白いですよね。

あっ、でもプロレスにはジュニアヘビー級とヘビー級という階級があっても、あまり関係ないですけどね。

だって、アンドレ・ザ・ジャイアントとアントニオ猪木の戦いなんて、もはや体重別階級なんて全く関係のない世界でしたから(笑)

相撲で言えば、一昔前の北の湖と千代の富士の一番なんて、ホント面白かったですよね。
って、一昔前じゃないですね。随分昔です(苦笑)

大相撲に学ぶ「小よく大を制す」という視点です。

圧倒的な体格差があったとしても、それがそのまま勝敗につながらないから面白いんだと思います。

小よく大を制す、というやつですね。

大相撲を見ながら自分なりに分析してみましたよ。
うん、その秘訣はなんだろうなぁ~と。

小よく大を制す。それは、スピード力、柔軟性、一点突破力にある。
(by マグロちゃん語録)

スピード力。
とにかく動きが早いということ。言い換えると、すばしっこさです。
相手を翻弄して相手のミスを誘う、ということです。

柔軟性。
柔よく剛を制す、とも言いますけど、あらゆる変化に対応するという事です。
土俵際での逆転劇とか、そんな感じですかね。

一点突破力。
とにかく自分の勝ちパターン、自分が勝てる型に持ち込むという事です。
相手の弱みと自分の強みの組み合わせですね。

はい、そうですね。

これってビジネスでもヒントになりますよね。

中小・零細企業が大手との凌ぎを削る中で生き延びる術です。

別に戦うだとか、競争をしかける、ということではありませんけど、中小・零細企業がキラリと光るアイデンティティを確立するためには不可欠な視点だと思います。

スピード力。
これは、迅速な意思決定だとか、巧遅より拙速を尊ぶ、という事です。
経営にスピード感あふれる企業スタイルの確立ですね。

柔軟性。
これは、まさに「変化こそ常道」ですよね。
固定観念を打破した柔軟な企業スタイルの確立ですね。

一点突破力。
これは、チームの総力を結集した連携力とも言えます。
そして、「これだけは」という強みをもった企業スタイルの確立ですね。

スピード力×柔軟性×一点突破力=独自の価値
(by マグロちゃん語録)

大相撲を見ながら思った事は、概ねそんなことです。

って、後から整理して考えたんですけどね(笑)

ではでは。

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm