*

この視点は素晴らしい!サッカー界の育成還元金と連帯貢献金がいいね!

公開日: : 最終更新日:2022/12/30 スポーツの力

今朝はこんな一枚から。

国立競技場!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は国立競技場での一枚です。はい、来年は今年以上に東京市場に力を入れてと動きたいと思います。

では今回のお話しです。

この視点は素晴らしい!サッカー界の育成還元金と連帯貢献金がいいね!

スポーツ界発展のために、各競技が切磋琢磨しながら競技人口増加を実現して欲しい!

日本サッカー協会は12月15日に理事会を開いて「育成還元金」の支給を決めました。

具体的には、カタールワールドカップに出場した日本代表26人が、満11歳の4月1日~満21歳の3月31日までに所属したクラブ、学校などに一律30万円を「育成還元金」として支給するそうです。

「よくぞ日本代表選手を育ててくれた!」ってことなんでしょうね。

確かにこれは素晴らしいシステムだと思います。

そうそう、私はこの記事を読みながら、すぐに高校野球を思い浮かべました。もしも、高校野球でこのようなシステムがあったとすれば、夏場にあれだけ球児を酷使するようなことはないんじゃないだろうか?と考えましたね。

高校野球も昔と比べると随分変わったとは思いますが、それでも選手育成より甲子園出場、そして頂点を目指す勝利至上主義って感じですからね。

それともう一つ。

元々サッカー界には「連帯貢献金」という制度が国際的に存在しています。

つまり、海外への移籍、海外チーム間での移籍の際に生じる「移籍金」の5%が12歳から23歳までに所属したクラブで分配されるというシステムです。

5%をそれぞれ所属していたクラブに所属期間に応じて分配されるわけですが「移籍金」って半端なく大金ですからね。

すなわち、海外で活躍出来る選手を育てたら、クラブにも金銭的な見返りがある、クラブの活動資金として使うことが出来る、ということです。

クラブの経営基盤だって盤石になりますよ。

ほんと、このシステムだと「将来世界に通用する選手をじっくりと育てよう」となりますからね。

サッカーと野球の比較、その違いから色々な気付きもありますが「良いものは良い」ということで、野球界でも導入されると良いのではないでしょうか?

私の子供の頃は野球一色だったんですが、今ではその野球競技人口よりサッカー競技人口が上回っていますからね。

いずれにしても、お互いの協議が切磋琢磨しながら進化して、そしてスポーツ界全体が盛り上がって欲しい、そう願います。

今日のブログからの教訓

スポーツ界発展のために、各競技が切磋琢磨しながら競技人口増加を実現して欲しい!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚。

今年も残りわずが。ゆったりとした気分で正月は迎えたいものですね・・そんな一枚ですよ。笑

そうそう、このワイングラスの並べ方がとっても素敵ですね!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma