国会議員としての大変な激務に耐えられるのか?
今朝はこんな一枚から。
チーム名考案中!?
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
こうやって二人並んでみると、パッと見た目には・・タッグパートナーに見えませんか!?笑
そういえば、ニタ男先生も以前は国会議員でしたからね。
では今回のお話しです。
国会議員としての大変な激務に耐えられるのか?
弱者視点のスポーツ施設づくりに挑もう!
2020東京オリンピックがいよいよカウントダウンですね。
日本がオリンピックのホスト国になる、それは1964年10月10日から10月24日までの15日間、日本の東京で開かれた第18回オリンピック競技大会以来となり、実に56年ぶりの出来事なんです。
私が生まれたのが1964年4月ですから、私自身もはじめてオリンピックをホスト国民として迎えることになります。
それはまた、パラリンピックのホスト国になるということでもあります。
パラリンピックのホスト!
そんな中、先に行われた参院選において、重度障害者が2人も、しかも同時に国会議員になりました。
おそらく、これは世界初の出来事ではないでしょうか?
「国会議員としての大変な激務に耐えられるのか?」
私は当初そのように考えたんですが、所属政党の代表の「障害者が政治家として機能できるように制度を変えるべき」だとか、「実は居眠りしている人も多くそんなに激務ではない、笑」というコメントを目にして、思わず納得したことは・・ナイショですけどね、笑。
でも、生まれながらの障害者もさることながら、いつ何時自分が障害者になるのか、それはわからないことですからね。
だから、オリンピック・パラリンピックを一つの機会として、物事を改めるのには良いタイミングなのかも知れません。
弱者視点の社会づくり。
弱者視点のスポーツ施設づくり。
我々も当事者意識を持って挑んでいきたいと思います。
今日のブログからの教訓
弱者視点のスポーツ施設づくりに挑もう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
パリパラリンピックで日本勢の躍動が素晴らしい!
マグロちゃん
-
-
これは凄い。やっぱりね、やる事も規格外ですね。
マグロちゃん
-
-
あなたの会社が大切にしているものは何ですか?
マグロちゃん
-
-
社章バッジを付ける意味とはなんでしょうか!?
マグロちゃん