貴方は与えられた役割の中でパフォーマンスを高めるような努力をしていますか?
今朝はこんな一枚から。
ザ・プロフェッショナル!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は頼れる友人とのツーショットです。ほんと、人生勉強させてもらってます!感謝、感謝です。
では今回のお話しです。
貴方は与えられた役割の中でパフォーマンスを高めるような努力をしていますか?
貢献度主義だからこそ、自己研鑽しながら今の職務に合致したスキルを高めよう!
大切なことは能力や知識、経験、或いは優れた実績でもないんです。
与えられた役割の中で、今、何を貢献出来ているのか?という一点のみです。
与えられた役割の中で、どんな貢献が出来ているのだろうか?
例えば、「100」のスキルがあったとしても、それを与えられた役割の中で全く発揮出来なれれば「0」となるんです。
一方、スキルが「30」しかなくても、その全てが与えられた役割の中で発揮出来るのであれば、それは「30」となるんです。
そう、貢献度主義ですね。
その貢献度を上回るものがあるとすれば、それは若手スタッフの「期待値」ぐらいでしょうか。
従って、リーダーは部下の個性やスキルを尊重し、適材適所でその人が持っているスキルを発揮できるようにしてあげることが求められます。
でも、組織の都合もあるんです。もちろん、優先されるべきは個人よりも組織の都合であることは言うまでもないことですね。
例えばプロ野球の世界でもしかり。チーム事情で小回りのきく内野手がどうしても欲しければ、DH専門の大砲バッターを放出してでもトレードで求める選手を獲得するでしょ?
我々のビジネスでもスカウトは良くあることですが、プロ野球の世界のように簡単にはトレードなんて出来ません。
だからこそ、与えられた役割の中で貢献度を高められるようなスキルを身に付けるという視点が大切になるんです。
与えられた役割の中で求められるスキルを身に付けろ!
すなわち、与えられた役割の中で最大限のパフォーマンスを追求していくことこそがマストだということです。
よって、与えられた役割に対して「会社は何を考えているんだ!?」とか「俺を活かしきれていない!」というアホな視点は論外です。
役割に徹する。それがプロフェッショナルだと。私はそう思いますね。
さて、貴方は与えられた役割の中でパフォーマンスを高めるような努力をしていますか?
今日のブログからの教訓
貢献度主義だからこそ、自己研鑽しながら今の職務に合致したスキルを高めよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
この日は餃子160個完食!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。