ドローンのマシン登録が義務化されていることをご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2022/06/23
マグロちゃん語録, マグロちゃんの教科書
今朝はこんな一枚から。
青い海!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
さて、6月末決算のわが社は7月から新年度となります。よって、何かと慌ただしい毎日なんですが・・そうそう、7月から使う新しい名刺の写真をGooglephoto内で探していたら冒頭の写真を見つけたんですね。まぁ、暑い夏に相応しいのでこの写真に決めましたよ。笑
では今回のお話しです。
ドローンのマシン登録が義務化されていることをご存知ですか?
「安全は全てにおいて優先する」ルールを守って安全フライトを!
今年の2月28日に閣議決定された法律案がこの6月20日から施行されました。
その法律というのが・・って、その前にいつも思っていることなんですが、この手の法律案の名称はとっても長くないですか!?苦笑
ちなみに閣議決定された法律案はコチラです。
「無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律案」
うん、長い。苦笑
でも、大切なことですよね。
ご存じの通り、私は時々ドローンパイロットとして空撮(主に当社の手掛けた施工作品の撮影です)を行っていますが、やっぱり気を使いますからね。撮影終わって無事に着陸するまではドキドキしてますからね。いやいや、ほんとですよ。毎回緊張してますね。
これまでのドローンフライトでは、上空で操縦不能に陥ったのが1度、強風に煽られて流されていったのが1度、そんな苦い体験もありますからね。細心の注意を払ってもトラブルは生じるものです。
ところが、そんな注意を払うことなくドローンを飛ばしている輩もいますからね。ほんと、当て逃げや無許可飛行などモラルの問題ですよ。
だから法規制もやむなしでしょうね。
近年、無人航空機(ドローン・ラジコンなど)の利活用が急増している一方、事故や、無許可で飛行させる事案が頻発しています。このような状況を踏まえ、2022年6月20日に登録制度が施行されました。2022年6月20日以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできません。
罰則もありますからね。「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」ですよ!
まぁ、私の場合、この手の手続きはドローン専属スタッフのMs.ケイコがやってくれるので助かってますけどね。
ということで、今朝はドローンを飛ばす皆様への注意喚起のお知らせブログですね。
今日のブログからの教訓
「安全は全てにおいて優先する」ルールを守って安全フライトを!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
【最新動画のご紹介】
マグロちゃん愛用のマシンは、Mavic 2 Proですね。二代目ドローンですよ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。