声が上がってきてるクレームだとか要望、意見は氷山の一角ですよ!
今朝はこんな一枚から。
悪天候でのフライト!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は、これから始まる「悪天候フライト」にドキドキしているインカメですよ。笑
では今回のお話しです。
声が上がってきてるクレームだとか要望、意見は氷山の一角ですよ!
「声なき声に耳を傾ける」ってことが、「顧客の視点に立つ」ということですよ!
フライトでの遅延はよくあることです。まぁ、航空会社にも色々な事情があるでしょうからね。
でも、こちらにも事情があるもので、せめて遅延する時、特に大幅に遅延する時ぐらいは連絡することを認めて欲しい、とは思いますけどね。
もちろん電話でなくてもSNSだけでもいいんですが・・無理なお願いなんですかね?
もちろんフライト中に連絡とれればいいんでしょうが、Wi-Fiの使えない機種や、トラブルでWi-Fiが使えない、そんな経験も多いですからね。
「安全は全てにおいて優先する」これは前提としつつ、何か改善策を講じて欲しいものです。
さて、このように顧客の視点に立って改善することは業種・業態問わずに必要なことです。
でも、先ほどのフライト遅延も然りですが、もはや一方的に相手の都合を受け入れざるを得ないケースが多いのも事実です。
しかも、日本人はマナーがいいのか、優しいのか、或いは諦めが早いのか(笑)よく分かりませんが、声をあげないですからね。だから伝わっていないケースも多いと思いますよね。
「声なき声に耳を傾ける」ってことですね。
だから、声が上がってきてるクレームだとか要望、意見は氷山の一角だということですから。
むしろ、氷山の一角が出てくる前に改善することが大事でしょうね。それが「顧客の視点に立つ」ということですよ。
そうそう、冒頭の写真に戻りますけど、この日のフライトではこんなことがありました。
「まもなく搭乗開始です。搭乗順にお並びください。ご協力お願いします」というアナウンス。もちろん協力しますよ。並びましたね。重い荷物を持ちながら。苦笑
でも、予定時刻を過ぎても一向に搭乗開始とならないんです。
「僅か数分の連携も取れんのかい!?早めに並ばせる必要ないじゃん。荷物重いし、ロビーの椅子に座らせといてくれよ!」と思いつつ、これは声なき声としておきましたけどね。笑
あっ、流石に「時間とっくに過ぎてるけど、まだ時間かかりそうなの?」とは言いましたけどね。
今日のブログからの教訓
「声なき声に耳を傾ける」ってことが、「顧客の視点に立つ」ということですよ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。