貴方は何でもかんでも「否定」から入ってませんか?
公開日:
:
最終更新日:2021/12/07
リーダーシップ論
今朝はこんな一枚から。
政治家執務室にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は政治家執務室での一枚です。誰の部屋なのかは・・ナイショですけどね。笑
では今回のお話しです。
貴方は何でもかんでも「否定」から入ってませんか?
リーダーに必要なことは「共感力」と「リスペクト力」です!
共感。
共感、エンパシーは、他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指す。もしくはその感情のこと。例えば友人がつらい表情をしている時、相手が「つらい思いをしているのだ」ということが分かるだけでなく、自分もつらい感情を持つのがこれである。通常は、人間に本能的に備わっているものである。
(ウィキペディア)
共感って本能的に備わっているものなんですよ。そこを否定したら、マジでダメでしょ。苦笑
まぁ、別に隠すことじゃないないから書きますけど、わが社のオールセールス会議ではプレゼンタイムなるものがあるです。
実は、この会議で私が意識していることが一つあるんです。それが「共感」なんですね。
その人の考え、主張、感情を、自分もその通りだ!と感じることです。まずは受け入れることですね。
そうでなければ会議のクオリティなんて高まりませんからね。いや、そもそも会議の意味がない。人だって育ちませんよ。
貴方は何でもかんでも「否定」から入ってませんか?
アホですよ。人も育たなければ、自分自身の人生もつまらなくしているようなものですからね。
だからこそ、共感することです。「共感力」ですよ。
その奥深くあるのがリスペクトする姿勢、「リスペクト力」です。
私はリーダーにとって必要なこと、それは共感力とリスペクト力に磨きをかけることだと思ってますけどね。
今日のブログからの教訓
リーダーに必要なことは「共感力」と「リスペクト力」です!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- Skypeのサービス終了に思うことは? - 2025年5月8日
- メジャーリーグの試合運営は凄いですね。 - 2025年5月7日
- 人間も企業も常に進歩し続けることが大切です。 - 2025年5月6日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。