「どうしたら売れるのか?」より「どうしたら欲しくなるのか?」という視点。
今朝はこんな一枚から。
あれっ!?俺?
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は出張先での一枚ですが・・あっ、パトカーが数台きてドキッとしましたけど、決して私ではないですからね。苦笑
そうそう、本日、つまり10月の第2月曜日は例年「スポーツの日」として祝日ですが、今年は東京オリンピックがあった関係で平日ですからね。今日はしっかりと仕事してくださいねーーー!笑
では今回のお話しです。
「どうしたら売れるのか?」より「どうしたら欲しくなるのか?」という視点。
お客様の先にいるプレイヤーにワクワク感をお届けしたい!
「この商品はいいよ。この技術は最高だよ。だから売れるはずだよ」そんな思い込みはないだろうか?
これは、私が常日頃から心掛けているセルフチェック項目の一つなんですね。
そもそも、お客様は専門家ではないんです。だからこそ、専門家である我々の商売も成り立っているんです。
そうであるならば、専門家ではないお客様目線を大事にすることを忘れてはなりません。
だからこそ・・
「どうしたら売れるのか?より、どうしたら欲しくなるのか?」という視点なんです。
お客様から見た時に、その価値は正しく伝わっているのだろうか?
お客様から見た時に、その活用シーンがイメージできているのだろうか?
お客様から見た時に、選ぶ理由って何だろうか?
他にも似たような商品があるのに、この技術、この商品を選ぶ理由が明確になっているだろうか?
とにかく「お客様から見た時に・・」ってことですね。これが大事です。
SNSを使った情報発信や、ニュースレター、プレゼンの最終取りまとめは私の業務範疇です。
だからこそ、絶えず自問自答なんですよ。
誰に伝えるの?その誰かに響く内容になってる?
何を伝えるの?この提案趣旨は明確になってる?
どうして欲しいの?最終ゴールは明確に描けてるの?
そういうことですよ。
そんな視点でいつも販促資料は企画し、ブラッシュアップしているつもりなんですけどね。まぁ、まだまだ課題も多いですよ。でも、それが「成長の伸びしろ」でもありますからね。笑
お客様に、お客様の先にいるプレイヤーに、ワクワク感が届いて欲しいですね。
今日のブログからの教訓
お客様の先にいるプレイヤーにワクワク感をお届けしたい!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
読めない先に一体どのようにして備えることができるか?
マグロちゃん
-
-
「月曜から夜ふかし」なる番組をご存知ですか?
マグロちゃん